2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Analog・Synthesizerをマイコンで動かす

今、僕が作っているのは、Z80系のKL5C80A12と言う、ワンボードマイコン(中日電工)の物のI/F基板です。KL5C80A12は、Z80ニモニック互換で、I/Fについては、作るのはかなり簡単です。僕は、I/OAddressについて、最大に、8080系LSIを載せられる様にしています。…

Analogue Synthesizerの日記

僕自身、『Synthesizerと音楽』という、古い本に出会い、今があります。 技術系に進もうか、芸術系に進もうか、悩みました。 今、どちらとも言えないのが現実です。 はっきり言って、どちらも中途半端なのかも知れないです。 今、57才になり、思うことは、『…

ブログが、飛び飛びで、ごめんなさいね

僕自身、単に、ROLAND社 MC-8の代わりになる物をと考えていますが、部品の入手の段階で、16Bit-CPUが手に入ると思って、調べてみると、結局、廃盤のLSIで、中国などで、その海賊版が出回っているため、つい、16Bit-CPUが良いのか、悩んでしまい、いつも使っ…

ロジックICが痛むためICソケット買いました

Z80-CPU等は壊れず、ロジックICが壊れてしまいます ほとんどが、海外製だと思います 昔の日本の監視だった頃の部品と違って壊れやすいです まだ、CPU-Boardにする部品が間に合わないので 周辺I/O回路を組み始めました まるで、初心者の基板です

急遽ロジック部品対策(ICソケット)

最近、ロジックICがよく壊れる、まさか、Maid In Chaina 香港経由で部品が流れていることは、解っているが こんなに酷い状態になったのは初めて、Z80-CPU等は壊れていない HC32や、AC32の入力が壊れる、IC内でShortの様 これじゃ、昔の74シリーズの様な物だ …

今の中国の技術

中国は、国を挙げてだから、怖いですね。 日本ではナノダイヤという粒子化10^-9Mという粒子、中国はその千倍は細かな粒子かが、成功して、半導体技術他、AIで行える、(10^-12M)と言う粒子かが出来、3Dプリンターで、半導体などを作る技術があると、国家主席…

僕の今の技術Z80が有ったから・・・

僕は、Z80が有ったから、Analog・Synthesizerが有ったから、今の技術があったのだと思う。CP/Mにまっしぐら、だったから、機械語の構造化プログラミングを身につけられた。もし、8086に走っていたら、今の技術は無かったかも知れない。Programを構造化して、…

8086-Chip-Setを手に入れるのは難しいです

8086について、興味を持って、まず、本を集めてみました。今では、8086-Chip-Setの入手は、出来ますが、おそらく、香港経由の、タイミングなど、確かな物か分からない物ばかりです。それにより、74シリーズのロジックICが、壊れてしまいます。ですので、ロジ…

8086のNECの番号、無停電ICと間違えてしまいました

時、16Bit-Machine諦め!! NECのLSIでは、V30と呼ばれるuPD70116-8かuPD70116-10と言う物でした ネットで確認して良かったです 今、時代が変わり、入手が困難ですね。 唯、8259の資料が欲しくて 本を検索したら8086ファミリーと会ったので、 部品屋にuPD710…

つい、MS-DOSの時代を思い出し・・・、しかし、時代は違う

つい、8086と言うと、MS-DOSの時代のことを思い出してしまいますが、疑似アセンブラでは無く、真のAssembler・・・とは思いながら、『MASM5.1』のことを思い出し、しまった、取っておけば良かったと思ってみましたが、僕、パソコン用は、 『MASM32』持っている…

『Z-Vision』成らぬ『debug-Command』が『Windows XP』に

Z-Visionにくっついて入ってしまったか Windows XPに、MS-DOSの頃のdebugが、動いてしまった 買った本書通りに動くので、一つ儲けた もしかしたら、8086の『真のAssembler』かも知れないです 真相は、マニュアルが来てからにします 他のパソコンでも、標準に…

8086求めていた本が手に入った

8086一冊求めていた本が手に入った 8086ハードウェアマニュアル入門編 その機械語版も大丈夫そうです MS-DOSとは、全く関係なく1993年版の本です やはり、8086を使いたい人が、いるって事ですね 唯、MS-DOSで、資料が見られるという事は書いて有ります 僕の…

まずはZ80-Machineを先に進めて行きます

Z80 もう廃盤と言われています。また、今でも、Windows XP迄なら コマンドプロンプトから疑似アセンブラは動かせますので パソコンのRS-232Cから、データを取り出すことが出来ます ですから、事に8086Machineを作る必要も無いかも知れませんね 自作マニアは…

本が手に入りそうです

8086の、真の機械語の本、ほんの数ヶ月語には、MS-DOSが出てしまい 疑似アセンブラの本しか無いです FBより、情報を提供してくれた方がいます 誠に感謝です また、8259の資料も、手に入りました あのバブルの時代、新しい物を次から次へと求めましたね LSIは…

もしかしてPC-9801の頃の MS-DOS の機械語、真の機械語かも知れない

まだ、8086のハードウェア・マニュアルと機械語マニュアルが届かない、 送りましたに成っていますので、本は有ると言うことです その本を待ってからですね 8086の機械語と8088と、互換性が有るのだろうか・・・ とにかく、本が来ないことには、何も解らない 今月…

もしかしてこれ最悪かも・・・8086に対する資料

Z80に比べ、8086疑似機械語Code、命令セットごと、インターネットでは資料が無いまたは消されている。本も買ってみたが、擬似コードらしい8BitCodeが、中心だ。 僕、MS-DOSに余り興味なかったので、よく分からないし、入門編も、MS-DOS中心なので困ってしま…

最悪なことは避けられそう

今、パソコンにも使われている、x86系Processorの、疑似アセンブル命令表は、インターネットでは、入手不です。と言うことは・・・8086- Processorの真の機械語は、解るかも知れない。そんな期待をしています。今週中には、頼んだ本は来そうだ。また、Z80も諦め…

最悪仮想8086と言うCPUが来ることも視野に入れて・・・

8086疑似アセンブラが、ある意味当たり前の時代 仮想CPUが送られてくる可能性も・・・ もう、8086も、昭和58年頃の物で 真のCPUが、存在するだろうか・・・ とも思います 仮想CPUが、当たり前になっているかも知れないです また、写真のマイコン やはり、仮想CPUで…

本を選ぶのが大変『8086-Processor』

Z80と違い、8086系は、MS-DOSのProcessorとして、ほとんどの本が 疑似アセンブラを取り上げています 果たして、頼んだ本が、8086-Processorの真の機械語なのか 本が来ないことには、不明です 真の機械語であればByte単位(8Bit)で無くWord(16Bit)単位です 本…

何もZ80に拘ることも無いよね8086だって・・・

MC-8代わり、何も8Bitマイコンに拘ること無いよね これも古いけれど、8086-CPUのMachine考えても・・・ 8086の8BitBusTypeで8088の上位版AM188と言うCPUも視野に入れていたんだ そのマイコンと、また、完全自作の8086-Machineも考え始めました。 Z80、Dynamic-R…

MC-8 から唯一Controlが出来るMachineかも・・・

今現在、発売されているかだけれど、高速なマシンから低速のマシンへの同期は難しいですが、その逆に低速なMachineから、スタート、ストップ、テンポ信号などを送ることは可能です。 唯一、接続可能な、ROLAND社の製品かも知れません。 価格は、それほど高価…

Z80マイコン、意外と奥が深くて

Z80マイコン、始めから作ると、意外と奥が深く まだ、動かないでいます。 ROMは読み込むのですが RAMのRead-Writeで 思わぬトラブルが・・・ 電池バックアップMemoryにしてあるのと 4Bank-Selectにして有るためと思われます 通常で、動作がおかしいのは もう、…

Z80-CPU 一本も異常なし

Z80-CPU ミニマム・ボードで異常なく動きました やはり、Clockの問題と、Reset回路の問題でした Clockは6[MHz]で、簡易プログラムは動きました 続いてのチェックは少し大変かも・・・ シリアルポートのテストです 少し時間が掛かるかも・・・

『Z80マイコン』と『MC-8』、今では・・・

MC-8、当時は、120万円もする、自動演奏記の大蛇でした 僕は、TK-80に、お金を費やしていた頃でした。何とかTK-80でMC-8同様にしようと考えていました。自作のAnalog・Synthesizerを動かす予定でいました。 いざ、東京へ出てしまうと、目に付いたのは、小型の…

今、使っている、音楽アプリ、[D.T.M(D.A.W)アプリ]

シンセから少し離れていました 今のD.A.Wは、進歩しました。 Dataを楽譜で入れられる事態だし 昔の様に、数値で入れることも出来ます そのほか、鍵盤の画面で入力したり ギターの画面で入力したり 色々工夫されています 僕の使っている機器、Windows XPの頃…

Z80のハード的な事柄についてはまだ、LS-TTLの頃の物ですが本が出ています

Z80 ハード的な本が出ています ほぼそのままで良いのですがC-MOSでは電流値は 電流がほとんど流れないので "L"の時の電流値は気にしないでかまいのせん 唯、LSをHCに置き換えて動くのか・・・ また、高速のACにそのまま置き換えて良いのか? 僕自身、カット&ト…

Z80の求めている信号とロジック回路について

一般に、74シリーズと呼ばれるロジック回路は、シュミット回路でも、"H"は、3.17[V]以上で、"L"は、2.4[v]以下です。ですから、Z80-CPUーの求めている信号には、かなり無理があったことを知ってくださいませ。 それで、その後どうなったと言いますと、シュミ…

Z80-CPUがと動作しないわけ、Clock回路に問題が・・・

Z80-CPUに、必要な、Clockの電圧 先に説明した様に、4.4[V]は必要 実際、僕が使った回路でのClock p-p 3.6[V]で、全く足りない それをZ80のClockに加えていた 動かないわけです 6[MHz]とも成ると、かなり大変です

やっと、消えたか・・・System・Load社

今時、万歳!!、まだNetに残っていたらどうしようかと思った かつて、Z80 ツールを作っていた会社 僕のSystemは、余り漏れていないだろうし Windows 10では動かない? System・Load・Assembler SASM.EXE等、もう古いよね Z-Visionも気にすることないし・・・ 僕…

Z80今時、密かなブームになっているのかな・・・

Z80で、H.Pを検索したら、Windows 10版のアセンブラ・ツールが有る等 密かなブームを呼んでいるのかもしれない そんな最中、僕単純な物に目が行った 本紙の一面 入力信号の"H"の電圧、C-MOS Typeでも同じなのかと・・・ 実際、74AC393のClockの出力端子の信号の…