2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

第二期Audioブームか?

オーディオ用と名が付くだけで、一個3500円の部品も・・・ Digital・Audio崩壊か!! パソコン関連も含め、安値急落に アナログと付くだけで値が上がり始めていた Digitalと名が付くと値が下がっていた スマホ世代、真面目なAudio機器すら知らない!! そういう…

アナログ部品でデマを飛ばすな!!

何故か、受動部品まで、高騰し始めています。 また、温度係数の+の物は、入手が難しいです。 半導体サーミスタは、昔から、意外と安価で、 秋月にも有りますが、マイナスの係数です。 一部ツェナーダイオードで、マイナスの係数の物がありますが、 2~3[V]の…

Analog・Synthesizerの自作の前に

Analog・Synthesizerの自作の前に、正しい、Audioの知識が必要となってしまった。今のDigital・Audio、以外と真面目に考えられている。昔のLINE-Levelはいい加減だった。 その辺から、大切な事を学べた。一つ前のブログ記事を参考に・・・、平衡信号とは、GNDを挟…

Digital・Mixer卓に成って

近年のLINE入力、LINE出力は、平衡入力、平衡出力という、同相の信号だけで無く、逆走の信号が、コールド側に乗っている。Microphone-Levelでは有効とされていたが、近年、LINE信号にも取り入れられている。電子回路が進み、また、電源の雑音も少なく鳴り始…

先の事なので触れずに今した

LM3915N-1のLED電圧4.8[V]~6[V]に調節できる低電圧装置を作り 一番暗い LEDに電圧を合わせ、後は、抵抗によって明るさを合わして下さい。

私の都合で電源装置付き反転ミキサーを作ります

かなり先の話ですが、±15[V]の電源装置付き反転ミキサーになります。 反転は、Stereo 1回路のみとします。 私の都合で、2台作らなければ・・・です。 LED-Level-Meterを使います。 試してみたいところもあります。 パンポット付4chとしますので 3chフリーです。

ごめんなさい逆相に成ってしまいます

先に書いた回路では、逆相に成ってしまいます。 反転増幅器を付けて下さいませ その部分をミキサーにしても構いません。

平衡不平衡変換回路の紹介

平衡不平衡変換回路は以外と簡単です どうも、電流ループになっているようでした。 寄って以下の写真のような回路を使います。 OP-Ampにより、反転の反転ですので、 コールド側が、グランドに落ちても安全です 写真が盾になってしまいました

平衡不平衡変換回路意外と簡単に

平衡不平衡変換回路こんな回路で 簡単に組めます

並行不平衡変換、電流帰還で納得

並行不平衡変換、バッチリです。 電流帰還の発想、電流-電圧-変換回路でバッチリ増幅

並行不平衡変換とLDELevel-Meter LM3015N-1は簡単に作れる その前に電源装置ですね Analog時代のものを扱う上で Tranceのレギュレータで 出来れば、ディスクリートで作って欲しい 3端子レギュレータは、ノイズが大きいし、 スイッチングレギュレータは、アナ…

並行、不平衡アンプは難しい

並行不平衡は、理論的に簡単そうで、実際は難しい。 増幅は何故かしない。 並行不平衡変換の増幅度が、"2"に成っただけだ。 その後に付けた、不平衡増幅器が無意味になってしまっている。 電流Loopという事は解ったけれど・・・ 難しいです。 だから、AudioMixe…

自作、並行、不平衡で・・・

YAMAHA AG06X、一見、不平衡のLINE出力、実は、ステレオ端子の並行出力だった。 自作、並行、不平衡アンプで、全く音質も、音量も異なる。増幅度"1"のアンプだが ステレオに繋いでいた音が、嘘みたいに違う。説明書きに、PA用であり、Web用ではありません。…

Analog・Synthesizerを自作する前に・・・

Analog・Synthesizerを、自作するのに、道具など、お金が掛かります。 Analog・Synthesizerは、電子楽器です 操作の仕方など、覚えなければならないですが 今時、いきなり、Analog・Synthesizerをと言っても どういう物か、また、自作に伴い、参考にする機材、 …

僕自身、改めて、Analog・Synthesizerの基礎から書きます

僕自身、専門書同様の内容に成ってしまい 改めて『アナログ・シンセサイザー』の基礎から書きます。 また、近年のDigital・Analog入力の5.1サラウンド・ステレオへの接続を 前提として、書きたいところですが、専門的なMixer卓を返してしまっているので 信号のL…

一部部品の高騰

海外の半導体工場の火災により、自動車部品が高騰 それにより、RD-6.2Aは無くなり、対替え品もほぼ、無い状態です。 設計図を帰る事が出来ない為か、RD-8.2EB等は、低価格です。 また、日立の半導体が、高騰しています。 対替え部品でも、東芝等の物は、高騰…

Mixer卓からステレオなどへ持っていくとき

並行出力のステレオジャックタイプの物も有ります。 多分Balance出力と書いてありますが・・・ 振幅などに影響してきますので、並行、不平衡変換を行うのが無難です。

近年のMixer卓を使用される方へ

不平衡入力では、雑音が気になる等 不平衡、並行出力回路を書いておきます。 初段は、ゲイン調整の物で、アッテネータの定数でも構いません このような使い方をして欲しいと思います。

電流-電圧変換回路でも・・・

電流-電圧変換回路でも、入力インピーダンスは、正負とも、ほぼ同じくして下さい

hi-Impedanceで許される使い方

オペアンプの入力で、Impedanceを上げないで下さい。 必ず、帰還はしっかり掛けて、電流、電圧変換回路以外 制の入力のImpedanceを上げて下さい 理由は、負帰還を掛ける事によって 正の入力のImpedanceを上げる事が出来ます

回路図の具体的指摘2

ブログだから、指摘させて頂きますが 写真上記の物では、OPアンプでのアッテネータの意味は無く この使い方は、電流電圧変換回路であり 例え増幅度"1"であれ 下記の回路図の物が他の本にもありましたが やはり、山下シンセの影響か・・・ 下記回路図の様に置き…

回路図の具体的指摘

ブログだから、指摘させて頂きますが 写真上記の物では、OPアンプでのアッテネータの意味は無く この使い方は、電流電圧変換回路であり 1/10の電圧アッテネータの意味は無く 下記回路図の様に置き換えたい

『伝説のハンドメイド・アナログシンセサイザー』の内容

ある意味、単に、『初歩のラジオ』愛好家としか臣をくれ出来ず 入力インピーダンスの大きな違いが、沢山有り Patting・Synthesizerとして 技術的に、回路を加えたり 定数を変えたりもしているようですが・・・ 不安定要因が強く もっと、OPアンプについて、また …

果たして、『伝説のHandmade』信じて良いものか?

とんでもない、設計Noteです。Vb-e間電圧は、C-B間Shortの時のE-C間電圧ではありません。C-B間は、Openで計って下さい。 B-C間Shortでは、E-C間Short時の抵抗値と成り、Vb-e間電圧ではありません。 このような事を書いて有ると、 この本自体を信頼できるのか…

果たして、『伝説のHandmade』信じて良いものか?

とんでもない、設計Noteです。Vb-e間電圧は、C-B間Shortの時のE-C間電圧ではありません。C-B間は、Openで計って下さい。 B-C間Shortでは、E-C間Short時の抵抗値と成り、Vb-e間電圧ではありません。 このような事を書いて有ると、 この本自体を信頼できるのか…

Analog・SynthesizerはSecond音源

やはり、Analog・Synthesizerは、Second音源に・・・ Mainとなる、Digital-Keyboardがあれば・・・ Analog・Synthesizerは、Second音源で良い 自作シンセサイザーでも、温度差もあまり気にしなくて良い アンチログ回路などの温度係数など、気にしなくても 多分大丈夫…

LED Level-Meter回路図

部品がくる間、LED-Level-Meterでも作っているか・・・ 単なる目安でしか無いが、+6[dBu]迄の表示になる様に調節 かなりいい加減かも・・・ OPアンプは、±12[V]で動く物なら、別に手頃な物で良いと思う。

また部品待ちに成ってしまいました

何故か、部品屋に殺到しています。クレジットカードがさばききれずシステムエラーのようです。仕方なく代引にしました。それほど大きな金額ではないし・・・。別に、いつものジャンク屋だし・・・。何故、殺到していてるのか解りかねます。2~4日は、遅れていると…

KeyboardのS&Hにしろ1990年頃の部品で

KeyboardのS&H等、LF356N等を使うと、かなり回路が単純化できる 僕は、OPアンプは、適材適所に使う事を進めます。 決して、古い部品を否定している訳では無い。 LF356N自体も、相当古い物です。 Simple is Bestだと思います。

僕は『初歩のラジオ』愛好家では無い

僕のシンセサイザーの自作の参考にはするけれど『初歩のラジオ』愛好家達の作り方とは違う。自分なりのポリシーを持ち自作に掛かりたい。参考にはするけれど、今、部品事情は、1970年の頃とは、全く異なっている。自分なりの、使いやすい、トランジスタなど…