2021-01-01から1年間の記事一覧

MC6809P周辺Logicを頼みました

ある意味初めての頃身です。74LSタイプや74Sタイプ74スタンダードタイプの代わりに74ACタイプを使おうと思い頼みました。CPU等MOSなので、多分動くのでは無いかと思っています。そのため、シュミットタイプのLogicも、増える形になります。 唯、電源逆説を防…

まず、マイコンって何?

おそらく、DAWとは聞いたことがある・・・と言うくらいで、僕が、DAWの元になっているMachineを約40年前に作ろうと思ったと言うことすら、理解できないよね。おそらく、今使っている、スマホや、パソコンが、Digitalの"1"と"0"の固まりで出来ていることすら理解で…

時代が変わり、古いマイコンで無くても・・・

今は、時代も変わり、4GBのRAMを積んだ、パソコンのC言語を使って使える組み込みマイコンなどもあるようですね。価格的に、その基板のが、精度が高く、格安な物も有ります。僕は、古い6809Pを使って、作りたいと思い、進めていますが、半世紀前の部品の入手も…

6809の論理IC

80系が、負論理で、ロジックを選択するところ68系では、正論理のロジックが必要となり、80系では、余り使わない、ロジックICが必要になります。ですから、早くても、来年には、購入したいとは考えていますが・・・、今年も師走に近い中、金銭的に余裕がありませ…

6809の論理IC

6809及び68B09、部品入手待ち

おおよそのHardwareが確定してきました。 6809及び68B09の必要なコンピュータ部品の入手は終わりました。 ICソケット他部品入手計算中です 今月終わりにも、部品を通販でお願いする予定です 金銭的に来月に掛かってしまうか 来年になってしまうかです スタン…

高速の68B09が手に入ったまた80系-レジスタ代わりに使えるメモリ

6809では、80系のレジスタ代わりに扱えるメモリ領域が256Byteごと、1ページのAccessが出来、まさにミニコンクラスの処理が出来ます。 また、68B09は、水晶に8[MHz]を使い同期式2[MHz]のCPU扱いと成り、構造からすると80系の4[MHz]相当の動作は見込まれる。あ…

6809ComputerLSIは入手できましたが・・・

68B09-DIP-LSIは手に入りそうですが、周辺Logic-DIP-ICが、高騰していて、何故か表面実装S.O.PTypeが半値です。もう、2000年頃から、S.O.Pを視野に少しずつ部品を買っていました。自作用線材等もあった時代です。今は、自作用線材の入手も難しいです。半田は…

6809、海外部品の調達も難しいです

コロナの影響もあり、自動車部品の入手も難しいようですね。僕は、自作用部品DIP型の部品調達が難しくなってきました。自作にS.O.Pタイプも視野に考え始めています。今時、DIP型部品や、半世紀も昔のCPU他、部品調達が難しいです。また、有っても、在庫限り…

6809での相対ジャンプ命令

8080Aが世に出ていて6809での相対ジャンプ命令には苦戦していたようです 僕は、すぐ理解できましたが、それもZ80の相対ジャンプ命令がある為で有ってかなり当時は、理解する事が困難で、事に5Bit-Offset命令が、多少早いと言うだけで、プログラムを作るに当た…

マイコンを自作してみたい、CPUが手に入らない、そんな人へ

Z80-マイコンですが『秋月電子通商』さんから、AKI-80と言うTMP-Z84C15-12と言うZ80が載った組み込みマイコンが手に入ります。水晶の1/2クロックがシステム・クロックとなります。P-ROMについても27C512なら『秋月電子通商』から手に入ります。 AKI-80のROMの…

6809の外付けHardware

I/Oは68シリーズだけで無くロジック回路を使ったI/Oに対しても MemoryのRead、Writeに対してもそれほど難しい ロジック回路を組むことは無く、I/Oに対して16Bitアドレス選択なので アドレスでコーダーの線は多いけれど非常に単純な回路で作れ 割り込みに対し…

MC6809Pのモニタプログラムについて

完全自作モニター・プログラムで作り 僕は、プログラムの公開はしません。 唯、モニタのスタート・アドレスは、0C000hからを予定しています そうなると、68系では、ROMでのアドレス書き込み表記は 80系とは逆にLow,HIの順序では無くHi,Lowの順序でROMに書き込…

6809Pの電源オン時START-Address

6809Pのマニュアルを見ると08000hが、あたかもSTARTAddressの様な記述をしていますが、間違いです。6809の電源オン時START-Addressは、ROMをMSBの0FFFFh、0FFFEh番地に配置しておかなければならず、と言うのは、6809PのSTARTの仕方は、Reset割り込みというST…

6809、ロジック回路を考えるに当たりた変わっているところ

信号として、大切な信号が、正論理なのですね。 また、回路図は、Z80と比べかなり、少ないロジックで組み立てられます。 初めて作る人には、ハード的には、向いていますが プログラミングに当たり、少し考えさせられてしまう、難しい一面もあります。 事に、…

TTL(トランジスタ・トランジスタ・ロジック

通称TTL-IC 主に74シリーズと呼ばれていた 特徴としては、ディスクリートでは難しい部分を 74シリーズを使うことにより、マイコン周辺をカバーしていた 唯、電圧駆動と言うより、電流駆動に近く、信号が"L"の時電流がたくさん流れる為、負論理信号を、データ…

マイコン周辺の進化(Logic-ICの進化)

半世紀前のロジック回路、スタンダードTTLと言うロジック回路が当たり前だった。 TTLの特徴として、信号が"H"hiの時電流は流れず、"L"の時電流が流れた。当時の80系、68系は、P-MOSと言う物出て来ておりTTL-ICを動かす能力は、1ファンアウトしか無かった。そ…

電子回路、電子部品について、入門書籍は沢山出ています

電子部品、電子回路について 沢山の書籍が出ています 今風の工夫がされていて 解りやすく説明されています 昔の回路を忘れてしまい 2札ほど買ってみましたが 詳しく、解りやすく書かれています MC6809Pについて プログラムは載せられませんが 回路図くらいは…

子供達、学生に、自作という夢を

僕は、前記した様に小学校4年の頃から半田ごてを持っていた。 Analog・Synthesizerの自作も試みた時代もあったが 昔の本は処分してしまった後だった。 今に成って、Amazonから、本を入手してみた。 Z80は、廃盤になったという情報もあり 『MC6809P』なら手に…

秋葉原が電気街だった頃

僕は、小学校2年の頃、唯、電子ブロックという、簡単なラジオが作れるなど、150回路が作れる、おもちゃをクリスマスの日に買ってもらい、作っては壊し楽しんでいた。 小学校4年くらいから、半田ごてを持ち、『マンガで解る電気』また、『マンガで解る歴史』…

写真はKL5C8016Machineの物ですが・・・液晶の利点

ワンボードマイコンと言ったらナナセグを想像しませんか? 写真の様な表示有っても良いと思う。 Programは少し大変だけれど なにもTK-80に拘る必要があるのでしょうか? テンキーだけでの操作と少し異なるASCII表記 Programは少し大変だけれど 一度作ってし…

今に成っては一般的に部品の入手が難しい6809Pは手に入っても・・・

今、一般的にCPU(6800,6809)は手に入っても P-ROM等の入手が難しいかも・・・ 本など参考にしようとしても TTL-Logicで書かれていて 現行、HCタイプのLogic-ICに置き換え鉄固いところです 唯、電流は流れないが静電容量が気がかりになります ACタイプの74シリー…

MC6809P、MC6800システムについて

80系の8008、8080時代、80系でのハード的割り込みは、構造的に難しく、それに比べて68系は、Hardware割り込みが、できると言うことで、制御系マイコンとして、重宝していたが、8085Aから、8259と言う、優先割り込みLSI-Chipが登場したのとZ80-CPUのモードⅡ割…

海外部品でビックリポン

まさか27C64-10だとは想像できなかった 日本の在庫であっても27C64-15位の物で 27C64の100[ns]は始めてみた 今でも、作られ使われているのだろう

時Z80-8[MHz]基板、時配線するだけ

Z80-8[MHz]基板、時配線するだけ、後は、Monitor-Programなど、考えなければ・・・ Main 基板は、Simpleに作りました。電池バックアップ回路も載せてあります。

6809の部品が揃うまでにZ80-8[MHz]にチャレンジ

MC6809Pの部品が揃うまでにZ80-8[MHz]のMachineを組み立てようと思っています。 40p-Z80が、今までに中々上手くどうさせず、今度は成功させたいと思い、作り始めました。Time-Wait回路なども載せ、今度は確実に動かしたいです。 ROM-32KB(27C256-10)x1、RAM-3…

もしかしたら80系を学んだから

今に成って、80系を学んで、構造化プログラミング技法をMasterできたから単純な68系がお勧めと言っているのかも知れません。確かに68系に似たCASLと言う情報処理検定用疑似アセンブラもあります。 単純な疑似アセンブラでは、構造化プログラミング技法は難し…

しかしCPUを理解する上に置いて6809、6800は、良い教材だろう

6809で作られたパソコンが優れていたのは、80系の様なレジスタを複雑に操ってApplicationを作るCPUと違い、いろいろなやり方での、アセンブルApplicationなど作りやすかったことがあげられる。今もって、CPUと言う物を理解しようと思えば『6809』等の68系に…

6809あまり期待しない方が良いかも・・・

8Bitパソコンがはやった時代、6800シリーズが優れていたのでは無く当時の8Bitパソコンの機能が、優れていたのでは無いかと思います。事に、グラフィック機能など、Z80パソコンには無い機能だったのでは無いかと思います。割り込み機能などは、80系の方が、優…

6809Pの割り込み処理

当時のCPUの割り込みは、複雑に考えられておらず、非常に単純な物だと言うことが解りました。ある意味、3レベルしか無く、Z80の割り込みテーブルを予想しましたが、そこまで複雑な構造では無いことが解りました。