2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

6809マイコンの制作 第4回 いよいよSynthesizerへの接続を考えた回路です

いよいよ、AnalogSynthesizerに接続する部分の回路図です 6809のProgrammingについての説明をします。80系と違い、完全な間接アドレッシングのCPUなので、ミニコン同様、機械語は少し大変ですが、80系の様な、複雑な、レジスタ扱いも覚えることも無く、至っ…

6809マイコンの制作第3回 全図面の拡大写真と6809の全般について

まず回路図の拡大写真を載せます 6809について資料は、6809の本など見つけて下さい、インターネットでデータシートなどをダウンロードするのも一つです。 また、MonitorProgramを作る上で、Z80の様なハンドAssemblerは、かなり困難かも知れません。 ミニコン…

6809マイコンの制作 第2回 全回路図と部品の図面

6809マイコンの全回路図 拡大すると少し惚けますが後で部分、部分の拡大写真を載せます 不足分資料は次に載せます おおよその部品の配線は、解るでしょうか・・・ Z80資料も参考に・・・

電源装置の雑音、発振は何かの不具合でした

再度、電源を計測したら、雑音レベルは低かったです

6809ワンボードマイコンの制作 第一回

最終図面は、次回載せますが、外部補助メモリ以外配線は終わりました。 LCDは載せてありません。また、AC02は部品待ちです。 まだ、ボーレートGeneratorを作っていませんでした。 回路図は、全回路図を載せる予定です。 まだ、

電源装置のNoiseと発信

昔のスイッチングレギュレータ、近年のスイッチングレギュレータ、僕の作ったトランスのレギュレータ、どれも、わずかながら発信しています。また、意外と酷いNoiseの実態です。上から、記述した順序で、その実態をオシロで観測できました。 デジタルStorage…

Z80 マイコンの制作最終回

水晶発振回路、LCDの番号を教えます 僕は、動くだろうという所まで来ました 水晶発振の規制発信で悩み、CPU、ロジック回路が壊れてしまった可能性もあります。 くれぐれも慎重に願います。 その他配線ミスも数カ所有り、Logic-ICとは言え、ICソケットを使っ…

本日、マイコンの補正部品を頼みます

Z80、水晶発振他、上手く動かない部分があります。また配線の手間を省きたい部分もあり、少しばかりのLogic部品と、水晶のコンデンサを頼みます。僕のやり方で良いのかを試し、ブログに載せようかと思っています。同時に、6809も進めて行く予定でいます。水…