2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

『Windows XP』と『Windows 11』の相互データのやりとりすら

『Windows XP』と『Windows 11』との相互データのやりとりが難しい USB-Deviceによっては、互換性無し、USB-2.0Deviceで、使える物も有るが 何の関係か解らない!! ですから、『4GB以上32GB以下』のDeviceで、まれに使える物も有る Hardwareの関係だと思う また、…

『SD-Card』パソコンでは、SD-XC扱いしているが、8Bit-Microcomputerでは難しい!!

FAT-32で扱えるかどうかだ。パソコンではSD-XC扱いしているが、SD-HC扱いも難しい、SD-HCでの、8[KByte]単位は、8Bit-MicrocomputerのMain-Memoryでは、扱いをどうするのか・・・。パソコンとの互換性はない。パソコンでは初期化される 元々のSD-HC Cardを買ったときのF…

『Assembler』、『compiler』、約35年前の勘は戻るか!!

8Bit-Microcomputerの『Assembler』『compiler』、CP/Mを使っていた頃の様に戻るか? 僕が、かつて、Americaで作っていた頃の様な勘は戻るか??? 何とか、『6809-Assembler』の勘は取り戻した 『構造化Programming技法』、Z80とは少し違うが・・・ 『6809』Machine…

『8Bit-Microcomputer』でFAT-32にチャレンジするか!!

8Bit-Microcomputerで、FAT-32にチャレンジするか・・・ I/OMapのRAMが2[MByte]有るので、無理ではないが・・・ パソコンとの接続の方が楽か!! やはりPIC-18F4550と言う公算が高いか!!

『6809-CPU』、68系-OS『FLEX』を載せるか、MY-Assembler『SA6809』を使うか・・・

『6809』Microcomputerは、『MC-8』と同様に動けば良く、『基本Software』は考えていなかった。約30年前の『FLEX』を載せるか・・・ 『48K-RAM』は使用可能なので・・・ また、『Arduino』を使わなくても『SD-Card』は使えるかも・・・ 単にI2C-I/Fが動けば・・・動くだろう。…

『Z80-CPUと言ったら、Mode-2割り込み』、『8259割り込み』も一つかな!!

Programmable-割り込みLSI『8259』『82C59-2』も入手してみた 外付けConnectorでは、『8259割り込み』を、使った実験をしたい 6809にはない、ある意味では、強烈な割り込みDeviceかもしれない!! 8-Level割り込み、16-Level割り込み、それも優先順位の付いた割り…

CUBASE 12、ライセンスを買わなければ期限付きで消える

CUBASE 12、ライセンスを買わなければ期限付きで消える 元々無料アプリではない CUBASE 11は古くなったけれど ライセンスを買わなければ、USB-Launcherの何もはいっていない物を買っても無効!! ライセンス番号と一緒にUSB-Launcherが付いてきたが CUBUSE 12…

『Arduino』『I/O-Expander』意味が解りました

『I/O-Expander』、Port等、設定が出来るのですね 簡単に扱える事が、やっと解りました SD-CardのLibrarianの謎が解けません どうやって作ったのだろうです

今は、積層Ceramicだが・・・

かつては、積層Ceramic-Condenserはなかったので、電解コンデンサとセラコンを使った電源のパスコンとして使っていた。かつてのやり方も、今も使っています。 5[V]の安定電源でも、Digital回路では、電源の引き回しが多く、パスコンを用いてトラブル解消をしています…

古いCeramic-Condenserに注意!!

一時の積層Ceramic始め、何故か、容量抜けを起こしています 100[pF]でも、発振防止にならず。容量計で調べたらコンデンサの機能は果たしていませんでした。抵抗として働いてしまい、トランジスタのC-B間Condenserとして働かず、発信してしまいます。積層Ceramic-1[μF…

『Arduino』のLibrarianも、Arduino-Cで作らなければ・・・

『Aeduino』には、機械語がありません 使いやすくする為にArduino-CからC-言語で作ったLibrarianを作るしか有りません 元々のSD-Card等のLibrarianでは『68B09の動画』で公開されているようなことは出来ません。 かなりの知識が必要だと思います どうやってLib…

『Arduino』のProgram-List、『68B09の動画』と全く違います

『Arduino』サンプルプログラムの一部 『動画』の物と全く違います これも、Librarianを使った物です

『Logic-Checker』と共通Module

外したLogic-ICが多いので 少し難しい、Logic-Checkerは作りました 簡単なLogic-Checkerは、これからです 簡単なLogicがかなり多いです 今のところ、壊れている物は無いです

1.27[mm]-Pitchの基板で、Switch-Moduleにチャレンジ

念願のSOP基板による、Switch-ModuleにChallenge いよいよ、色々と念願だった、小型ModuleにChallenge出来そうです 少しずつ、一歩一歩 今時、『当たり前だ』という声も有るかと思いますが・・・

『最新の技術』と言っても、僕は一歩遅れながら・・・

『顕微鏡を見ながらの半田付け』他、僕は一歩技術を取り入れるのは遅れていますが、紹介しながら、『ブログ配信』は続けていこうとは思っています 最近こんな物も手にしています 半田ごて、半田他・・・

『時代は変わりました』

かつては、技術書による、技術の紹介でしたが、今日『ブログ』という形で、見る人は少ないけれど、比較的古いのかもしれませんが、顕微鏡を見ながらの半田付けも、0.6φの鉛フリーの半田と、0.6φのこて先の半田ごてで、半田付けが、気軽に出来る時代です それを、『ブロ…

誰も『技術書』なんて書かないだろうね

『ブログ』を配信してみて、興味を持つ人はわずか・・・ 誰も、『記述書』なんて書かないだろうね 一時、『技術書』は、『技術が漏れる』と出版出来なかったけれど 今では、H.Pの写真でAnalogue・Synthesizerの回路図も公開されている 興味を持つ人は少ないだろう ま…

『6809-Machine』簡単なI/OCheckは済み、Programmingのみ

『6809-Machine』最終段階に入った 簡単なI/O-Check、Memory-Checkは済んでいる Programmingのみとなった

『SOP』二個目の半田付け

半田ごての小手先が半田になじんだのと、隣とのShortも無く、吸い取り線も使っていないので、かなり綺麗に半田付け出来たつもりです 下手くそ!!、てか?

『顕微鏡を見ながら』結構夢中になれて面白い

単純作業なんだけれど、結構面白い しばらく填まってしまうかも・・・

『念願だったSOP型の半田付け』

初めてにしては上出来かなー、自己満足に過ぎない、下手くそだってか・・・

『半田』と『ピンセットのセット』ついでに買ってみた

『半田』と『ピンセットのセット』ついでに買ってしまいました

『手にする道具』の順番を間違えました

もっと早く、『顕微鏡』を手なしていれば 基板その他、かなり安く出来たのに・・・ 電線は、今は、手に入れるの、難しいかも・・・ CPU-Board、配線の数、凄いから・・・ でも、配線する距離は短かったか・・・ それだけ、電圧降下も小さかったか・・・ 一長一短です とにかく、今、金…

『SOP型』も、China製かな・・・

主に、自動車部品他、一般の電子機器に使われている物です 今では、SSOPと言うTypeかもしれません SOPは、かなり古いかも・・・ Flat-ICと呼ばれていた時代の物です 僕が20歳の頃には、当たり前に有った物です ですから『Flat-DIP変換基板』もあります SSOP型DIP変換…

『SOP-Type』ある程度成れれば0.6[mm]の半田で大丈夫です

『顕微鏡』を見ながらの半田付け 慣れるまでは、0.2[mm]~0.3[mm]の半田を使うと楽です 小手先は、0.4[mm]位でも大丈夫だと思います 慣れれば、0.6[mm]の小手先でも大丈夫かも SOPのランドは意外と太いです SSOP位でも、大丈夫かも・・・ 顕微鏡、凄い!! 見えてい…

『思わず、夢中になってしまいます』

マジ、これは面白い 『自作』に『拍車』が掛かってしまいます 今の技術は凄い!! もっと早く検索すれば良かった!! マジ、世界が変わる!!

『SOP』がここまで拡大

顕微鏡になれないで苦戦しています 少し斜めから撮った方が良いのか? 半田付けの汚さがはっきりしました 配線し直しです 1.27[mm]Pitch、ここまで拡大するのか 手先の器用さを要求されます

『半田の0.6[mm]』は持っています

『SOP』くらいなら0.6[mm]でも、半田付けは出来そうです 半田ごての小手先の温度次第です 設定が大変かも・・・ 顕微鏡も来る予定だし、多分うまくいくとは思います 0.6[mm]でないと、高価すぎますね!! 年になると、腕も落ちるか・・・!! 自作基板では、3度目くらい…

『半田の0.3[mm]』高価だね!!

半田の0.3[mm]探すのが大変でした また、50[g]で、高価な物です やはり銀入りより、鉛フリーの方が安いです。 精密、部品は、意外と高くは無いのですが・・・ 半田は、めちゃ効果です。 100[g]しか仕入れられません。 予定が、遅れているか? そろそろ配達になっても良さ…

『SOP-IC』による自作

今時DIP型では・・・、やはり半ば諦めていた『SOP型IC』による自作 今時、顕微鏡を見ながらの半田付けChallenge 若き頃、SEKO-EPSONの時計の部品は、半田付けした事はある 今ほど、顕微鏡は進んでいなかった 顕微鏡もそれ程高価では無いし・・・ 0.3[mm]の半田も手に入…