今、技術的サポートは堅く禁じられているので・・・

ブログ、また、FB等による、技術的サポートは、堅く禁じられているので

また、本なども出したくても『動くMachine』その儘の定数等紹介は避けさせて頂いています。唯、動いたMachineの上からの写真のみの紹介に限定させて頂いています。回路図等の紹介は、出来ませんので、ご了承くださいませ。

自作Synthesizerの本に書いてある内容で、付け足して伝えられる部分は、載せてきたつもりですが、どうやって応用するのかは、各自お考えくださいませ!!

また、パソコンのProgram等に、関係する部分の紹介は、出来ませんので、ご了承くださいませ。

また、僕の使っている道具等の写真のみでの紹介でしか有りません。

今、6-VCAを作っていますが、定数他、紹介できませんので、ご了承くださいませ。

唯、CA3080E、LM3080Nを使って作っているとしか書けません。

また、その写真のみでの紹介として頂きます。

やっと実装できそうな状態になりました。計画から、約1年は掛かっています。

8BITマイコンについても、その詳細については、省かせて頂いています。現在、入手不能の部品も、沢山あると思いますが、ご了承くださいませ。

僕は、Keyboardからは、USB-MIDI他、現在売り出されているMachineか、その使い方についての紹介を含め、技術的に、載せられない部分が多いので、単に、使っているマシンの紹介までとさせて頂きます。どうやって応用しているのか等、技術的サポートは、一切出来ませんので、ご了承くださいませ。

唯、Analogue・Synthesizerを作るのに、Digital・Synthesizerの『Analogue・Modeling・Synthesizer』を使って、シミュレートした物と、比べながら、作業を進めています。また、Roland社SYSTEM-500を使って、ほぼ同様なMachineにしたいな・・・と言う願いで、作っていますが、この先、どういう展開になっていくのかは、ご紹介できる部分は、紹介してゆきます。また、『自作Analogue・Synthesizer』kの本を購入してみて、自分なりの定数、また、部品選びはしています。部品番号等も、できるだけ紹介できれば・・・とは思っていますが、能動部品の番号の詳しいところまでは紹介できません。また、受動部品の定数については、載せられませんので、ご了承くださいませ。

自分でも『Analogue・Synthesizer』でのConcert等をしてきた上で、Stageで必要な物です。CDやDVD作成などに必要かどうかは、何も、コメントできません。

また、DAW等への応用の仕方なども、紹介は避けさせてくださいませ。

その辺は、アーチスト独自の物であり、僕の一例だけを押しつけるわけには行けません。他のアーチストと比べたりも、しないで下さいませ。

それぞれ、共存している物であり、『一般の自作マシン』とは少し異なっている部分はあると思います。できるだけ、お金の掛からない、自作にしたいと願っています。また、部品屋や、ジャンク屋で、購入した物は、今現在も、入手できるのかどうかも、調べていません。

今中心らしているMachineは、写真のMachineを、基本としたいと思います。

f:id:Analogue-Synthesizer:20210112090206j:plain