80系が、負論理で、ロジックを選択するところ68系では、正論理のロジックが必要となり、80系では、余り使わない、ロジックICが必要になります。ですから、早くても、来年には、購入したいとは考えていますが・・・、今年も師走に近い中、金銭的に余裕がありません。また、今年は、いろいろな機材も買いましたので、来年以降に回したいと思っています。また、世界情勢を見ながらと言うことも考えています。というのは、国産部品が、ほとんど無いのが現状なのと、自動車部品に優先的に使われますので、自作するには、なかなか手に入らないものも有ります。また、半世紀前のロジックの事情と変わってきていますので、68系にC-MOS-Logicが向いているのかも、確かめながら、事を進めてゆく予定です。自身のブログと言うこともあり、一部、公開できたらいいな・・・と思いながら進めてゆきたいと思います。全くのゼロからの出発ですので、部品がそろい次第、第一回などというタイトルなどで、始めたいとは思っています。来年2月以降のスタートとなるのかもしれませんが、68系にC-MOSを使う人は、初めてだと思います。オシロなどの波形を見ながら、Time-Waitプログラムなど、作らなければ、命令の所要時間等の資料が全くない状態です。LSタイプより少し伝達時間の早い物を使う予定ではいます。また、半世紀前の部品との相性も解りません。予定では、74ACタイプという部品を使う予定でいます。DIP型部品の種類等に制限があるとは思います。LSタイプとは、同じ動作をしてくれるのかも不安な面もあります。Z80-CPUの様な、C-MOSタイプの68系のCPUは見当たりませんでした。唯、MOSには変わりは無いと思います。果たして動くのかも、不安です。信号の立ち上がりなど、僕の見た本では、鈍い感じに書かれていますので、その点、どのような動きをするのか、作ってみなければ解らないです。プルアップ抵抗、プルダウン抵抗も必要ですね。C-MOS用で良い物か・・・です