6809マイコンの制作 第4回 いよいよSynthesizerへの接続を考えた回路です

いよいよ、AnalogSynthesizerに接続する部分の回路図です

6809のProgrammingについての説明をします。80系と違い、完全な間接アドレッシングのCPUなので、ミニコン同様、機械語は少し大変ですが、80系の様な、複雑な、レジスタ扱いも覚えることも無く、至って簡単な部分もあります。また、80系の譜゜ろぐらむつを組んだ人も、AレジスタとHLレジスタを使うくらいで、複雑な、レジスタ群による、構造化Programmingをしたことのある人はいないでしょう。

68系では、まさにAレジスタとHLレジスタしか無いCPUで、また、Directアドレッシングが出来ないので、Securityの面に於いても、安全かと思います。Programmingになれてしまえば、どのCPUも似た様な物です。『習うより慣れろ』と言った方が良いでしょう。では回路図の紹介をします。前回の続きです。

f:id:Analogue-Synthesizer:20220114154837j:plain

f:id:Analogue-Synthesizer:20220114154900j:plain

f:id:Analogue-Synthesizer:20220114154918j:plain

f:id:Analogue-Synthesizer:20220114154937j:plain