簡単にAnalogue・Synthesizerを作るなら
簡単に、Analogue・Synthesizerを作ろうと思えば、LF356Nと、2SK246-GRと、抵抗は、100[Ω]~1[MΩ]のE24シリーズの金属被膜抵抗でVCOも、VCFも作れてしまう。
事にデジタル制御でもそれ程難しくは無いと思う、トランジスタのOn抵抗は3[Ω]と呼ばれた時代もあるが、0.1[Ω]のOn抵抗の物も手に入る時代、非常にくだらない話ですね。
勿論フィルターも同じ事です。
電圧制御にしたら難しければ、単にOnにするトランジスタと抵抗とコンデンサを、並べて、Digital・Control・Oscillatorや、Filterは簡単だと思うが・・・。
配線は、大変だろうね。(笑い)。
やはり電圧制御にしないと、SynthesizerのFilterは、難しいか・・・。簡単だろうね。
鍵盤の出力電圧だけの問題かも!!