作業部屋のDAW、Analogue・Modeling・Synthesizerには気づいたし、Analogue・Synthesizer本体は気づいていた。最後にRhythm-Machineが無いことに気づいた。何か使いにくいな・・・と思いながら使っていた。Hardware的Rhythm・Machineに気づかなかった。
それを頼んで、全てが、整う形となる。今週末には、手に入るか・・・
DAW環境も、気にしながら、進めている。
Stereo他、ほぼバッチリだ!!
しばらく、Speakerのコード待ちとなる。
『VCA』、『VCF』の制作の準備は進めている。まずは、LM3080Nを使った『VCA』、2年前から、ほったらかしになっていた。まず、Analogue・Synthesizerから、固めていくことにする。しばらくは、マイコン部品はしまっておくことに・・・。
Z80、6809の記事が欲しい人は、少し待って下さい。僕にも順番があるから・・・。
まずは、Analogue・Synthesizerの制作でしょう。
Analogue・Moduleを完成させなければ、事が進まなくなった。
『moog』『Main-Module』の関係もある。
まずは、Analogue・Synthesizerから固めていかなければ・・・
また、振り出しに戻った感じになった。
僕も、制作が阿波茶葉してしまった。
落ち着いて、順序立てて、事を進めなければ、何事も、進んでいかない!!
約、3年前に戻ってのスタートです。
あの頃、唯、忙しかったなー!!
自分で、鍵盤を弾く人、自分で、Drumを叩く人なので、最後になって、鍵盤、Rhythm-Machineに気づいた。
やることだらけで、頭を整理しなければね・・・