昔のTransistor等
紹介した回路図のA798意外は、『サトー電気』さんで『懐かしのTransistor』の項目で入手できます。A798については、A733x2でも良いのでは・・・と思います。
また、C2010-YやA950-Yとか、C1815AやA1015Aでも代用は出来ます
A798についてはA1015-GRx2でも、動きました。
また、Transistorを使ったVCFについては、僕の著作物として、回路を公開できないでいます。
直流帰還回路で、確実に動く物ですが、Transistorの特性を揃えるのには、かなり苦労しました。Diode-Ladder型も、Diodeの特性を揃えるのが大変です
ですから、まともなAnalogue-Synthesizerは高価です。
たいてい、Analogue・Modeling・Synthesizerだと思います。