『Arduino(ELEGO)』Byte単位、Word単位でやはり扱えない
どの書籍を見ても、Bit単位での処理しか載っていない
Byte単位で唯一、Serial-Shift Byteの読み書き命令を見つけただけだ
大体、Moduleの構造は解るが、そんな原始的なProgramをC-言語を使って作っても無駄だと思う
Byte単位のSerial-Shift Dataを使った方が良さそうだし・・・
僕は、All-RAMにする必要は無い、27C64-10を少し多めに入手しているから
また、Arduino-Cや、パソコン用C(Borland-C[ちょっと古いか)32Bit版])、PIC-C他、自分で、Programmingを体験しながら、身につけるしかないです
また、『6809-Assembly言語』『Z80-Assembly言語』も体験しながら覚えるしかないです。
P-ROM Writerは必要が生じたとき、作れば良い、ROM-Starterの方が遥かに楽だと思う!!