2022-09-04から1日間の記事一覧

電源のケース・加工前

電源装置他、全て自分で加工しています 新のアルミケース Panel-Meterの穴開け、しんどい!!

作り始めれば、夢中になるけれど、とっつくまでに時間が・・・

僕昔から、途中で止まっていたり、取りかかれば、夢中になって、作るのだけれど、取り掛かるまで、モタモタしています。いつもの悪い癖です。部品がもう、何年寝ているだろうか・・・。何を始めようか・・・、色々と材料は揃っているけれど、取り掛かりがどうも・・・ また、時には…

電源装置『言い出しっぺ』がまだ、作ってない!!

中々、時間がとれなくて、部品の儘、まだ、色々と作業は残っています。 その一部です

『NoiseToaster』秋月で、パネル付き、他パーツ込みで、買いました

『秋月電子通称』さん、意外な物まで扱っています。『発信器』をクリックしたら 『NoiseToaster』が有ったので、RX-2206と一緒に買ってみました 『NoiseToaster』裏の写真

『NoiseToaster』ケースに収めました

Speaker-Boxを作るのと要領は同じです 同じ、床板を使いました

紹介した本のシンセサイザーがならない人でも

『Noise-Toaster』紹介したほんの一冊の物だけれど、少し難しいかな・・・ これで音が鳴らないと、まず、『Music・Synthesizer』の制作は困難かな・・・ また、Analogue・Synthesizer用の鍵盤は、紹介していませんが・・・ それも、日曜大工で作らないと今時、入手は難しいです…

『NoiseToaster』ミュージック・シンセサイザーにはほど遠いけれど

ミュージック・シンセサイザーにはほど遠いけれど!! シンセサイザーの使い方を学ぶには最適!! また、VCFの機能、VCAの機能、EG、LFOの諸機能は、解りやすいと思う!! 効果音シンセサイザーには最適!! 良く出来た、オモチャ!!

Ampのケースへの実装

Ampは、アルミケース似取り付けました。 勿論、アクリル板と木の箱でも構いません。 ボリュームの配線、電源、スピーカへの端子、解るかな・・・ ジョンソンターミナル、RCAジャックを使いました。 アクリル板でSynthesizerに取り付けても構いません。