2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
僕が紹介した、自作アンプで結構な爆音になります。 Speakerの能率は、かなり高いのでは・・・
Speakerには、極性がありますので、間違えの無いように、半田付けして下さい。 買ったとき付いている線では細すぎます。最低でも0.75[mm]の物か1.25[mm]の物を使って下さい
一般的な校区で十分です。Speakerの『穴開けの道具』は必要ないかとも思います。手ノコで十分です。後は、一般的な、『日曜大工の道具』まで必要かなー・・・。ホームセンターなどで簡単に入手出来る物で工夫して作って下さい。僕は、床板用の合板を使いました。ドリル…
最悪3[W]入力だったとしても、4本片方に使えば、12[W]入力になるかなー・・・と言う計算でした。以外の能率は高く、2~3[W]入力で結構な音量が得られます。音質は、値段相応かなーと思っています。それ程、悪い音では無いです。Speakerのメカニカル加工的にバスレフ…
実験用Monitorには、ちょうど良いか!! やはり、ジャンクで見つけたスピカーらしいです。 音質はまあ我慢が・・・ ジャンクの安物だから・・・ これからの実験用には、向いていると思う。 片側4本も付けると・・・ かなり丈夫だろうとは思う
8[Ω]、30[W] x 4 のSpeakerBoxの箱は完成した これから、フロントの穴開け加工、リアの端子加工、配線だ。
日本製の床板、固かったです。あーしんどい、年かなー 10[cm]x4、Speaker穴、一旦、箱を組み立ててからです。 Front-Panelだけ、ネジを止めません。仮止めはするかも・・・ 箱を2本組み立ててから、次の作業に取りかかります。 今日はここまで
P-ROMに、F80、M80、L80、BSCOM他BASIC周辺、WS周辺が入っています。 書き込むのが、結構大変でした。 TTYに、Windows XPのターミナルModeを使っています。 Windows Key 対応させてあります。 CP/MのROM化は、結構大変でした。 それでも512[KByteに入る小さな物です。…
C4に104を付けてボリューム類、無調整の状態で、自作Ampを通して音にしないと解らないかも・・・。唯、振幅は非常に大きいので、最高でも1/10の振幅に落として、必ず母リュ無は絞った状態で、接続して、発信しているか調べて下さい。音が出なかったら、すぐに、Ampのボリュ…
御免なさい、普通のテスターでは振幅を計測出来ませんでした。 そんなときに、コンデンサに、105か106を付けて、アナログメータで、ゆっくりとした、針の動きが止まらない位置から少し小さめに、振幅W503を合わして下さい。 半固定501は、200[Ω]にすると良いようです…
部品の抵抗は1[KΩ]と5.1[KΩ]の2種類です 半固定抵抗は、大きく分けて2種類有ります。唯、501とW503は、位置が似ています。また、 W503とW104が間違えやすく、501と503を、まちがえないで下さい。W104も、ショートピンと、W104を、間違えないで下さい。また、電解コンデンサ…
決して、部品点数は少なくても、似ている部品を、間違えた位置に半田付けしてしまうと、後修正が出来ない可能性もあるので、部品を、一個一個、確実に、間違えていない事を確認して半田付けしないと、大変です。RX-2204には、スイッチと付け替えるコンデンサが、数個付い…
やはり、プロ用Synthesizer、セミプロ用Synthesizerを求めている人もいて、中々記事が難しい一面があります。今までの写真や紹介したMachineの中で、プロでご活躍の方にも、参考になるかと思い、僕のMachineを紹介してきました。初めての『自作』をしたいという方…
LFOとして十分と判断しRX-2206キットを8台作り、まずは、VCOを作るか、と言う段階になりました。Keyboard代わりはSH-01Aを使いますC.V&GATE OUTします
写真のSynthesizerが来ました。 Digital・Synthesizer時思えない。 完璧にAnalogueSynthesizerをSimulate出来ます 操作の始めに、プリセット音を、Initializeしないとですが まず、音が出るか出ないかが心配です プリセットの儘、動かし、機能を満喫して下さい
電源回路の回路図です マイナス電源は、トランジスタのNPNとPNPが逆になるだけです 資料は、コンプリメンタリで調べて下さい。
はじめに比較的楽な、NE555を使った、VCOの制作に入るか・・・ 昔、確実に動いたはずだった。 調節もそれ程、難しくしなかったんだよね。 調子に乗れば、8個くらい作ってしまうかも・・・ トランジスタの特性の揃ったものを使った方が良いのかな・・・ まず、トランジスタの…
『NOVATION(ノベーション)8音Polyphonic・Synthesizer・PEAK』様々な人から好評な評価を得ているようです。実際、安いのか、高いのか、ですが・・・、ソフトシンセには無い重圧な音だとか・・・、僕自身、ROLAND社JUPITER-80と比べてどうなのかですが・・・、使いやすさは、ROLA…
今、Analogue・Synthesizerの、それぞれの会社のModuleを外して、高値で販売している奴がいる。『ウィルスバスターの保護』の領域に入り、Moduleを買った方が良いのかなーと思って、注文しようとしたら、ウィルスバスターに引っかかった。かなりの高値で販売して、も…
市販の電源装置は+端子 GND端子 -端子 と端子はありますが、GNDは、シャーシのGNDなので、電源は浮いています。+電源では、-端子とGND端子をショートさせて下さい。また、-電源では+端子とGND端子をショートして使用するのが一般的です。できるだけ、GND端子は浮か…
電源装置、今時、市販の物を買った方が安いし安全 電源装置がどうしても、トランスで無ければ・・・なんて人はいないと思う 100[V]ACを使う物なので、市販の 0-30[V] 0-5[A]の物を2台買ってみた それ程高価な物では無いと思ったが、固定電圧の電源よりは高い 軽いし、…
はっきり言って、母の介護が大変で・・・ 今は、このコロナ禍の中、どうしたらよい物か・・・ 自作を進める傍ら、音響設備は、これで良いだろう・・・ その他、DAW環境も整っています 左下、SteinbergのMixerも・・・
ちゃんと製品版も持っていますよ Analogue・Synthesizer-SYSTEM-500 x4 自作だけじゃ無いし 唯、MC-8のような同時、多チャンネルは、作らなければ・・・
気をつけて使えばかなり丈夫 今でも、新しい、似たタイプの物は有ると思います。 20[W]、Keyboard-Monitor x 2
倉庫から出てきた。昔のパワーアンプと、今使っているダミーロード・・・ 昔は8[Ω]50[W]のダミーロードをオーダー出来た その頃の貴重な物です 懐かしのアナログメータのアンプと
久々に、日曜大工ではないけれど、床板でも買って、自作スピーカボックスも視野に スピーカは10[cm]の口径の物を8個入手した 片方40[W]入力は大丈夫だろう ボリュームあげすぎに注意だね!! 自作アンプで行こうか・・・
秋月の『RX2206キット』に資料が付いています。 資料に従ってDelay-LFOにすることも出来ます。 また、チューニング用 Oscillatorにする事も出来ます。 用途はあまり広くないかもしれませんが まず可聴周波で音の出るマシンとして、作っていただき VCA、VCF、EG(A…
微妙な電圧の加減で、1.5[KΩ]では、4.5[W]は望めませんでした。 微妙なMOSの電圧加減です。やはり±12~±15[V]では、難しいところです ±24[V]ですとかなり楽なのですが、±24[V]用の、OPAmpないし、出力振幅のとれる回路を組まなければ、難しいです。うまくいけば±35[…
良いが元和回路設計の本もありまして、電源電圧を変えずに、無意味にアイドリング電流を流しても、仕方ないです。もし出力アップしようと思うなら、±18[V]絶対規格のOPアンプではなく、一時は±24[V]使用のOP-Ampもありました。 また、ドライバーの振幅をあげる回路…
元来、二連ボリュームを使う部分を基板型に置き換える方法です。 半固定ボリュームの使い方です。