2022-08-26から1日間の記事一覧

自作Amp、1.5[KΩ]では、出力が出ないか・・・、やっぱり750[Ω]にしなければ・・・

微妙な電圧の加減で、1.5[KΩ]では、4.5[W]は望めませんでした。 微妙なMOSの電圧加減です。やはり±12~±15[V]では、難しいところです ±24[V]ですとかなり楽なのですが、±24[V]用の、OPAmpないし、出力振幅のとれる回路を組まなければ、難しいです。うまくいけば±35[…

単に、無意味にアイドリング電流を流しても、出力は出ない

良いが元和回路設計の本もありまして、電源電圧を変えずに、無意味にアイドリング電流を流しても、仕方ないです。もし出力アップしようと思うなら、±18[V]絶対規格のOPアンプではなく、一時は±24[V]使用のOP-Ampもありました。 また、ドライバーの振幅をあげる回路…

基板型で作る際、参考にして下さい

元来、二連ボリュームを使う部分を基板型に置き換える方法です。 半固定ボリュームの使い方です。

回路設計に当たり規格表を見て、トランジスタやFETを選んでいます。

写真に乗せる規格表から設計に至っています。 トランジスタ増幅器、及び、FET増幅器の基礎を参考にしています。 僕は、『Simple・Is・Best』で設計に挑んでいます。

8[W]パワーアンプの回路図は写真の本に載っています

本を紹介します

Analogue・Synthesizerの自作、VCF、VCOについては紹介した本道理に作って下さいませ

Analogue・Synthesizerの自作の本通りの回路で作って下さい 僕学科ってに、転写する事は出来ません。 唯、パネル部品の入手が難しい部品もあります。 基板型Synthesizerを作るには、部品に半固定抵抗を使う事を進めます。 紹介した本の回路図通りで、動くと思いま…

アンプの中点抵抗1.5[KΩ]でも、4[W]の出ます出ます

アンプの中点抵抗1.5[KΩ]でも、4.5[W]位は望めそうです。 僕の単純計算違いでした。 信号のアッテネータは、その都度調節も必要かな・・・ スピーカボックスを作れば、普通のステレオ位の音は出ると思います。 是非Analogue・Synthesizerを自作したい人は、作って下…

秋月、8[Ω]、8[W]のスピーカーかなり大音量に

アンプの定数を変更すると、全く出力が違う。 1.5[KΩ]は、ヘッドフォン用の定数でした。

紹介したアンプ、中点抵抗の変更

1.5[KΩ]を750[Ω]へ変更してください、並列に1.5[kΩ]を追加するか・・・ 出力が出るように成ります

紹介したアンプ±15[V]では電圧が低すぎる。

MOSの特性があまり良くない、±12[V]でも動くように、MOS自体を変えるのと、一部定数の変更が必要。 または、±24[V]駆動出来るようにしなければ・・・ それには、OPアンプ部分の変更をよきなくされている。