2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

C-MOS Z80について

Z84C15-6の最近の物は、何故か、C-MOS-Levelコンパチブルではないので、74AC-Typeなどが使えない。電流型CPUと呼んでもおかしくは無い、使えて、74HC-Typeだが、74HCでは遅すぎる。電流型だと20[MHz]くらいまでは動作するとは思うので、クロックが6[MHz]なので、74LS-T…

今は、どこからも声は掛からなくなったが・・・

電圧型のC-MOS CPU、TMPZ84-15-6もその1つでした。今に成って、昔の電流駆動型に何故なったのかも解ります。当時は、真空関係式だと言っていた、電圧駆動型のChipを誰を大学教授達や、大学生まで、あんな中国の技術者の様な原始的なことを行っている奴について行く…

8Bit C-MOS CPU、何故か/IORQ信号が消える

僕の作った川崎製鉄の『KC-80』『KC-82』(KL5C8012、KL5C8016)では起きません 何故かというと電圧駆動Typeだからです。74AC-Typeはフル活用できます しかし何故、投資はのC-MOSや、NECのn-MOSでは起きるのだろうと何年悩んだかです 何度作り直しても、同じだった…

C-MOS Z80の /IORQ 信号が消える!!

やはり、LS-Typeを使わないと、信号は消えます 74HC-Typeは、また少し違う。 多用することは避けましょう。 Logic回路はやはり74LS-Type用に出来ています 僕自身、大きな勘違いに、今に成って気づきました 決して、電圧型のCPUでは無かったのです

過去僕が設計した回路、74AC-Typeは無謀すぎ!!

僕がC-MOS Z80で苦戦した理由は、単に省電力TypeだというCPUで有ることに気づかず今に成ってTroubleの原因が、n-MOSの置き換えでしか無いことに気づいた 僕の設計した回路、74AC-Typeは無謀すぎ、Memory電池Backup回路には74HCTypeを後は、全て74LS-Typeに置き換…

C-MOS CPUと言っても74-HC Deviceとは異なります

C-MOS CPUは省電力Typeというだけで、使い方はn-MOSと変わりません 基本74LS XXを使うのが原則です 74-HC Seriesと、MicrocomputerDeviceのC-MOSとは意味が違います MicrocomputerやC-MOS Memoryは、基本TTLコンパチブルです ですから使うDeviceにC-MOSを使うと…

jebyC-MOSと言っても、74-HC Seriesとは違う

C-MOSと言ってもC-MOS CPU、C-MOS RAM C-MOS P-ROMと言っても、決して容量負荷では有りません。4000B Series、4500B Seriesとは違い、TTLコンパチブルのところがあり唯、入力Impedanceが高く、電流が流れない素子です。そこが少し厄介です。電流が入力で流れないので、…

C-MOS版は無いけれど『MC6809P』なども決して遅れている物では無かったのかも・・・

唯、『Z-80 CPU』に於いては、C-MOS版が出ただけで、『6809』など、決して遅れているCPUでは無かった。唯、当時はD-RAMが使えるという事で、安く作れたというMeritは有ったが・・・、8085Aも決して遅れている物でも無かったのかも・・・ 今、市場では『6809』、『8085A』も品…

今に成って気づいた、全てが勘違いから始まってしまった

CPUやStatic-RAM、P-ROMのC-MOS版は、単に省電力Typeに過ぎなかったので、74-HC Typeを使った例が、本になっていない。確か、C-MOSのCPU、1-TTL-OUTで4 LS-TTL-OUTの儘だった様な・・・、"AC-Type"は"Standard"に対して"Shunt-Type"、"74S-Type"の様な、"74HC-Type"に対し…

Z80-CPUのC-MOS-Typeについて

単に、CPUがC-MOS Typeで、省電力Typeと言うだけ 74-LS TypeのLogic用では無いかと思う だから、InterfaceのC-MOSを使った本も出ていない 74-HC Type用のCPUでは無いからだ 思考策魚は続く、やはり信号は、電流型と同じか・・・ Bufferを返した後に電圧Typeにするか…

僕の頭の中では、思考策魚が続く

電圧型、出入力はPull-Down、出力はPull-Down、入力は、Pull-Upでと言う考え方で進めたい、CPU自体、電流型で作られているので仕方が無い C-MOS Logicも、電流型に対応するために"L"は強化されているが"H"は、余り強化されていないので抵抗値は100[KΩ]にするしか無い…

電圧型は、Pull-Up抵抗で信号は消える

電流は、HiからLowへ流れる。電流型は、"L"の時電流が流れ逆方向に電流が流れて動く回路だ。電圧型はHiからLowへ電流を流して使うが、Hiでの電流量は限られているので100[KΩ]を使うしか無い 誰も、挑戦した経験の無い世界だ!! さて、Oscilloscopeの力はいかに!!…

電流型を電圧型に変換するのは楽だ

電流型を電圧型に変えるには単純にオームの法則で抵抗を付けるだけだ 信号の波形も、簡単にOscilloscopeで見られるが電流型は想像でしか無い また、電圧、電流変換回路には、Buffer増幅器が必要になるのでTroubleも多い おそらく、今後、電圧型に変えていくのは難…

僕は、Computer自体を学んだのは、電圧型

僕はComputerの基礎がIBM、4-Bit真空管計算機だ だから回路は質全摘に、電圧型となる 今CPUの高速時代に成り、何故Troubleが起きるのか・・・ 電圧Typeの電子計算機と、電流Typeの電子計算機の違いは大きい 電流がほとんど流れないため、発熱も少なく出来る電圧型と …

『Digital・Audio』でも、想定が全く違う

僕が目指したのは、電圧型、どちらかと言ったら、もろ真空管!! バブル期の『Audio機器』は、ほとんどが、トランジスタ入力で、Impedanceは50[KΩ]と言われていた。 常識を変えた、Current-Mirror回路など、Noiseの酷いボロイ物と言われた 電圧型と電流型の違い、FET等…

C-MOS-高速タイプ、想定して作ったりしたのは、僕だけ?

誰も完全C-MOSは想定していない!! パソコンのCPUもやはりTroubleかも・・・ C-MOS D-RAMも、省電力Typeでは無い? だから、中国の原始的な技術者だと嫌われた? 僕が、パソコン自体を組むとTroubleは無し!! 考え方が、TTLの儘かこれ? 技術者も単に相性が有ると…

『MC6809P』とかも、確かにTTL用、C-MOS TypeのCPU、C-MOS Device用では無い?

もしかして、Z80 C-MOS Typeって、単に省電力Typeと言うだけ? 『C-MOS Device』を使うことなど想定していない? 動作がおかしいんだよね!! 思い切って、100[KΩ]のPull-Down抵抗に切り替えてみるか!! 『n-MOS』も対応するかもしれない!! 周辺Deviceは、今…

AKI-80(TMP-Z84C15)もしかしてTTL用に作ってある?

AKI-80 BF 型だという資料はありますが TTLの"L"の電流が想定され内部Pull-Upされたいる? C-MOS Type等、ほとんど買う人もいなかった 精々知っていて4000B-Seriesとか4500B-Seriesだと思う HC-Typeは、信号伝達速度が遅いのでAC-TypeというC-MOSで、信号が出な…

『技術的な将来』悲観した物では無い

今、子供達の電子工作で、『Z80-CPU』の本が出ていたり、『Arduino』の工作の本で、良いのでは・・・。僕がマイコンに憧れたのは、小学校5年くらいだったかな・・・『楽しいマイコン教室』という、単行本がありました。 その頃はIntelの8080Aを取り上げて、簡単な二進数の計…

『Z80-CPU』に於いては、実に多くの経験者がいるが・・・

実は、68系は、一時途絶えたSeriesだ 何故かというとD-RAM時代が訪れたからだ 『MC6809』に、D-RAMControllerが入っていたら、僕は『Z80』に走らなかったかもしれない。 当時、安価で、大容量、今では笑ってしまうほど小さいメモリだが・・・ 当時は非常に高価なMemory…

今を見てごらん、欲しくても手に入らない

『6809』が良いか『Z80』が良いか? どちらも一長一短かもしれない 8Bitから16Bitへ、その時、昔の部品はどうしたのだろう 今は、欲しくても、手に入らない 3年ほど前に思った。もうパソコンも進まないだろうと ここで、ノートパソコンの上位機種とデスクトップの…

Digitalが良いのか、Analogueが良いのか

今、ずいぶん悩んでいます。AnalogueBoomがこの儘進むのか?、Digitalは発展して行くのか?もうついて行けない、そんなDigital産業の世界になってしまった。コロナ禍の中で、インターネットだけが独走、パソコンは単なる通信機器だった様な気がする。僕はコロナにな…

Digitalへの思い、伝わらなくても良いのかな・・・時代は一巡したか!!

僕は、『Y.M.O』時代、『この音はなんぞや』『Rockに使えないだろうか』という思いで『Analogue・Module・Synthesizer』を使っていました。ジャンヌとして、『Techno・Pops』という新しい、ジャンヌを作ったのですが、今でも『MC-8』と『CMT』で、満足しているのだろう…

僕、Off-Modeでは時間が無くやっとManualをDownload

『JUPITER-80』のManual、付属のManualでは、全部は載っていないんだよね。 パソコンからデータが消えてほったらかしに成っていた SD-Cardが突然、初期化してしまい、またパソコンも変え、ほったらかしに成っていた約10年間。今に成ってそうManual作成、20年も経つと…

『MC-8』を使っている方へ、Digital音痴?

時代は『Digital』に変わってしまいました。そんな中、時代について行けない、『Digitalはどうも苦手!!』という方もいらっしゃるかもしれない。 だからまた、『空前のAnalogue-Boom』なのかもしれませんね 僕はコルグのAnalogue-16-StepSequencerを見て、何とかD…

元『Y.M.O』高橋からのMessage

YouTube投稿、今でも『MC-8』を、ご愛用になっている人達へ あの頃と時代は変わったよと、『Analogue-Synthesizer』は、『Digital-Synthesizer』へと変わりましたが、その『Digital-Synthesizer』を作れる人もほとんどいないと思います。そんな中、今は、パソコンの…

『MC6809P』を使ったMicro-Composerについて

『MC6809P』を使った、Micro-Composer、何故Memory-Errorを起こすのかは、配線の仕方が悪かったので、と言う理由がわかったので、ちょっと作り直すしか無いなと思っています。基板も、やはりガラスエポキシを使った方が良さそうです。 蛇の目基板のガラスエポキシで、…

『JUPITER-80』他、病気の誇大的発想から出来たのかもしれない

Synthesizer『JUPITER-80』他のDigital商品、僕の誇大的発想(病的としか言えない)から出来上がった物かもしれません。多分『フルボッコ』を食らって、被害妄想、誇大妄想に苦しみました。その甲斐あってか、突然、Digital回路の発想が変わって行きました。 『JUPITER…

免許等は剥奪されない

精神疾患だからと言って、車の免許、数々の、建築関係の免許、医師免許は剥奪されていない。信用を欠く行為を行わない限り剥奪はされない。それだけ精神疾患でも、人権は保障されている。国連憲章何号かでも、障害者の人権は保障されている。 大成建設でのフルボッコで…

大型トラック盗まれそうに成った!!

障害者施設も利用しています。Off-Modeの時ですが・・・。精神の施設では酷い思いもしました。OnModeでTrackを所有していた頃、あわやTrackを盗まれる所でした。FB等でも僕になりすまされ、茅野のホテルで働いている奴に呼び出され、大型トラックで行ったら、僕は、中国…