jebyC-MOSと言っても、74-HC Seriesとは違う

C-MOSと言ってもC-MOS CPU、C-MOS RAM C-MOS P-ROMと言っても、決して容量負荷では有りません。4000B Series、4500B Seriesとは違い、TTLコンパチブルのところがあり唯、入力Impedanceが高く、電流が流れない素子です。そこが少し厄介です。電流が入力で流れないので、Condenser負荷になってしまいます。出力に於いてはTTLコンパチブルです。"L"の電流も流せます。C-MOSもn-MOSも、消費電力が違うだけで、1-TTL FanOutは変わらないです。n-MOSと同じく74LS-Seriesを使えば、TroubleらしいTroubleは起きません。Microcomputerで、74-HC Series等を使うとTroubleの原因になります。CPUやメモリが省電力Typeなので74LSTypeを使っても、消費電力は少ないです。その意味で、今売られている本の通りに74-LS Seriesが使えます。

74-HC Seriesや、74-AC Seriesを使うとTroubleの原因になります。

Logic回路は、本書道理の回路図で74-LS Deviceを使ってみて下さい。

Z80』も『6809』も同じ事です。Z80には、C-MOSのDeviceもありますが、n-MOSと何ら変わりはありません。Logic回路のC-MOSはちょっと変わったLogicです。それなりの対策が必要になります。トラブル回避には74-LS Seriesを使って下さい

74-LS Deviceも揃えなければでしょうか・・・と言う所です。

Microcomputerは、やはり少し特殊です

普通に74-LS Seriesを使えば、Troubleは最小限で防げます

n-MOS CPU to C-MOSDeviceやC-MOS CPU to C-MOSDeviceの本が出ていません

今でも74-LS Deviceを使うのが普通でしょう