2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧
6809でもZ80でも8085でも同じ事です
スマホ世代のパソコン、パソコンという物は無くなるのか・・・ スマホやタブレットは残るが パソコンという物は廃れてしまうのか・・・ その分、制御用マイコン等は発達するだろう また、ネットによる、通信は加担になるだろう 元来のパソコンの機能は本当に必要なのか…
ジャンク屋としてだけでは、商売が難しいようです 大手のネット通販と契約もしているようです 自動車部品等を扱う関係で 秋月電子通称さんも多様化しています 価格もそれぞれの設定かと思います かつての様にマニア向けでは食べていけないようです H.Pも、少し…
多分、今時、在庫限りとか、1台でも、受注生産という機種が増えています ですから、頼んでから『返品No!!』と断られても仕方有りません Audio機器も、その対象です 量産している品物が少ないです 電子楽器だけで無く、楽器は一般的に、受注生産が多いです 買う買わ…
注文をしてしまってから、別の会社の物に変えるという行為は、『違約金』を取られるCaseが多いです。良く吟味して、注文される様お願いします 基本、電子部品の返品は聞きません 受注生産をしている物が多いからです はっきり『返品No!!』と書かれている物が多…
今、Internet・Businessは、色々なPatternがあります どれ一つ、詐欺なのかという、指摘は出来ません それぞれに、お客をつかみ、商売をしています どこが安いとか、高いとか、信用があるとか、無いとかは 使ってみての、それぞれのお客の判断です 今Internet・Business…
いつもの『秋月電子通称さん』では無い、H.Pへ飛ぶ事を確認しました 部品屋さんのサイトでも詐欺? 部品は送ってくるのでしょうが、高価だったり、ある意味純正で無かったり・・・ 『秋月電子通称』さんは、元々『ジャンク屋』ですので 『秋月電子通称』さん、独特の…
いよいよ持って4053のPatternを紹介します 写真で解るとは思いますが お決まりのPatternです
Z80用拡張Board動いた まだ、外部Memory-Checkだけだが ほぼ動くだろう!! 基板裏の配線のみとなった
まだ、拡張Memory、裏面は配線していませんが、Maximum-I/O、Buffer強化版の基板の配線が進んでいます。 一旦、一休みです。拡張Memory部分の配線と、裏面の配線が待っています。 一旦一休みです。
原因不明のエラーがパソコンのネットで出る Windows 8.1からのUpdateではありませんか? 機種によっては、LANのUpdate機種で動く場合もありますが Windows 10 以降の物かと思います。 ディバイスのUpdateが出来る機種と出来ない機種があります 事に、自作パー…
Z80、6809P等とC-MOSDeviceとの間にData-Lineには、5.1[KΩ]、Address-Lineには10[KΩ]、Control-Lineにも10[KΩ]のPull-Up抵抗を入れる事により、トラブルが起きなくなる例が出ています。電流が極めて流れない為に、容量負荷が重たくなってしまう事だと思います。LS-Ty…
Computer・Music、今は、すっかり形を変えてしまったのかもしれません。 『米津玄氏』始め、今のComputer・Musicianのしている事は全く解らない私です。 かつて『D.T.M』『D.A.W』、『VOCALOID』が話題の頃の、Techno-Musicianだっただけです。 それも結果は『Rock狂…
人それぞれだと思いますが、グーグル検索でDirectに部品番号を入れ扱っているお店からそれぞれの支払い方法で購入するのも一つです。納期等については解りかねます。その他、それぞれの取引方法は有るとは思います。ネット会社からかうのも一つです。どちらの方が…
TBLJ-UMPの間違い
Program-Command-JUMP大きなバグに気づくかな・・・ 気づけたらたいした物だが・・・
DATA-GETは少し考えさせられます ヒントになれば・・・ さて何をしているか解るかな・・・
僕が、機械語に落とす前に書いた、大雑把なフローです 参考になれば・・・
DAW付属音源では、多重録音が不可能 Digital音源全てかと思っていたが 外付け音源に於いてDAW内のAudioパートとして多重録音は可能 また、確実に良い音質で録音したければTASCAM-MODEL-12等、MIDI-Syncの取れる多重録音装置で、重圧な音が作れます 唯、まだPCから…
今時8Bit、それくらいで無いと、小学校⒌年生くらいでは、機械語の意味がわからないかもしれない。計算について、数学を勉強する前の方が、マイコンの機械語はわかりやすいかもしれないです。算数の二桁の四則演算のやり方そのものなのです。 方程式など学んだ後だと、…