2024-01-12から1日間の記事一覧

Windows XPのTerminalMode使えず

何か起きたのだろう Windows XPのTerminal-Modeが使えなくなっている やはりProtectの関係か?

唯、ネット接続を避けるしか無い

自作Microcomputerでも、ネット接続パソコンを何かの形で使うとData欠損などを起こして使えなくなる。 今は、中日電工『CP/M』が動かない状態だ また、Windows XPの『TTY』機能が動かない!!

古いけれど、完全自作『CP/M』しか手がなさそう

昔の『M-80』等も、完全自作FProgramを作るしかなさそうだ かつて、America暮らしで、自分で作った物ばかりだ RS-232Cが使えなくなっている状態だ だからパソコンによる『TTY』機能も使えない状態だ 完全自作Microcomputerしか手が無い P-ROM Writerも自作する…

『6809』、『Z80』、とにかく、悪質なサイトが多すぎます

パソコンの機能まで、Protectが掛かってしまっています 『古いMachine』が流行っているのかもしれませんが 悪質なサイトは、要注意です 安易に、『お金を出して、Download』は危険です 僕の昔のApplicationも動かなくなっています

『Z80-CP/M』で、『6809-Assembler』を作るしか無いが・・・

パソコンとND-80Z-3.5との通信もスムースでは無いです また『Windows XP』にも、Protect-Programが入ってしまいました P-ROMを作ることが非常に困難です 僕自身のUSB-PIC転送機能は、何故か動きません DriverもSearchしてくれません パソコンのProtectは進んで…

今のパソコンでは、Protect機能が強化され、難しい時代と成りました

今のパソコンから、『Windows XP』に、Dataを読ませることすら困難です プロテクト機能が強化され、簡単に『6809』や『Z80』を動かすことすら困難です まず、P-ROM Writerの書き込みが出来なくなっています パソコンのVersion-Upと、プロテクト機能の強化は激しく…

『Arduino』の『C-言語』には・・・

6809をArduinoで動かしている動画は、不自然です まず、『Arduino-C』では、文字列が扱えません また、『Arduino』のMemoryは小さく、Programによる『ブロック転送』も疑問符があります。 元々、『SD-Card』にDataなど書いて置いても、不自然な点が多いです 『6809』…

America版の半導体も手に入ります

2N3904、2N3906等も『秋月電子通商さん』から簡単に手に入ります それ程高価な物ではありません 唯、VCA、VCFを作るには、TesterでV B-E間を揃える必要がある部分があります

6809 VS Z80

『6809』と『Z80』、どちらもNetから意外と安価に入手できるCPUです 唯、『6809』には、沢山の本がありません。今では、資料入手も難しいかも・・・、また、Assembly-Applicationが必要で、手に入れることは難しいかも・・・ 唯、『6809』を動かすには、Netから簡単にDownloa…

『達人と作るAnalogue-Synthesizer』の部品で・・・

多分1[KΩ]3300ppmの抵抗、秋月電子通商さんの『サーミスタ』でいけると思う それを使う回路への変更も難しくない AntiLogのBassの入力回路の問題だけ!! 山下シンセを参考に 回路図は、ネットに載っています