『Arduino』の『C-言語』には・・・
6809をArduinoで動かしている動画は、不自然です
まず、『Arduino-C』では、文字列が扱えません
また、『Arduino』のMemoryは小さく、Programによる『ブロック転送』も疑問符があります。
元々、『SD-Card』にDataなど書いて置いても、不自然な点が多いです
『6809』と言うCPUには、相対Address-Jump命令しか無く
無意味な、Monitor-Programは私は作りません
いきなり、『BASIC』などから動き始めるのなら別ですが、
機械語Levelで、『6809』を動かすことは極めて難しいです
僕の目的は『MC-8』と言う、Sequencerなので、いきなりSequencerのProgramが動き始めます。
僕は、目的のMachineは、完成していますが
回路図を示した様に、簡単な回路ではありません
パソコンとの接続にはUSB-PICを使いますが、『6809』Microcomputerでは、『Z80』の様なMonitor機能は、ほとんど意味が無いかな・・・
PIC-Microcomputerと『Arduino』では、色々が違っています
また、『6809』と『Z80』も、メチャクチャ違いがあります
おそらく『Z80』Microcomputerの機能を使って『6809』Machineだと説明しているのでは無いかと思いました。