自作Analogue-Sequencer 大変でした

Z80版も作りましたが、6809P版は大変でした

まずCPUのStartアドレスが解らず苦戦

Memory-Mapをどうするかも苦戦しました

80系と違い本がほとんど無く3冊ばかりの高い本が参考になりました

6809の使用他、無料のpdf-Fileが一番役立ちました

唯、Assembly-Applicationは、SystemLoad社の物を持っていたので

Assemblerの文法次第でした、ラベルなどの書き方等の資料も有りました

確かかつて、自分の作った2-Pass-Assemblerです

機械語さえ落とせればAssemblerは楽です

P-ROM-Writerも作り方は書きませんが、かつて自分で作った物です

売れる見込みは全く有りませんので製品化はしません

Analogue-SynthesizerにSequencerまで欲しい人はごくわずかだと思います

そこまで、大きなAnalogue-Synthesizer-Moduleを欲しがる人も珍しいでしょう

Z80で作れる簡単なSequencerで上等かとも思います

MC6809P、ある意味では苦戦しました

回路図が全て古すぎて、C-MOSでは、Pull-Down、Pull-Up抵抗が必要でした

LS-Typeを使った回路図は古く、比較的新しい部品に対応させるのは大変でしたが動きます。

Arduino』を使えば楽だという情報は真っ赤な嘘でしたが

Arduino』事態を『制御用Microcomputer』としてかなり深く勉強出来ました

Arduino』で、半ば童心に返った様に楽しめました

Arduino-電子工作』『Arduino-入門』などの本も購入してみました

Arduino-Starter-Set』も購入してみました

かなり楽しめます!!