2023-10-29から1日間の記事一覧

電源回路の比較のB-C間に30[pF]のCondenserを付けて下さい他 また、Power-AmpのEmitter抵抗について

電源回路では比較のB-C間(ツェナーダイオードの付いているTransistor)のB-C間に30[pF]のCeramicCondenserを付けて下さい また、電流感知抵抗0.5[Ω]から2[Ω]の抵抗のワット数は、IR^2で余裕を持ったセメント抵抗を入れて下さい。 2電源のTransistorには必ず絶縁…

Tone-Control 回路また間違えていた

僕のお気に入りのAmp、よく間違えるね

Audio回路としても、Synthesizerの簡易Mixerとしてもどうぞご自由に

Low-Boost 回路です 手に入りやすい部品を使いました

色々とやりかけ、慌てても仕方ないし

事に誰の為でも無く、自分の為 回路図の紹介はあと一つ 作るのは、慌てても仕方ないし 回路図先行で行こうか・・・ 作るのは、部品が来てからしか手が無いし・・・ 慌てても、誰の為でも無く・・・

そんな矢先に部品が来た

待っていたFilm-Condenser お祭り騒ぎが収まったら即

今、部品の読み方違うんだね

0.068[μF]じゃなくて68[nF]って呼んでいるみたい

外でお祭り

コロナで出来なかったから今に成って外はお祭り この時期仕方ないね 部品到着するの多分夕方!!

Analogue-SynthesizerのVCFは、Netの回路を参考に作ってみます

『VCF』『Net上』で公開されている回路を参考に作る方法もありますね また、Noise-Toasterの回路を参考に作る方法もあります せっかく本を買ったのだから使わなければ・・・もったいないです またLM324も入手しました Noise-ToasterのAnti-Log-Ampも参考に成りそ…

2冊の本『VCF』は『嘘』だった、まともに動いたのは『Noise-Toaster』だけだった

発振回路は全てまともだった、VCAもそれなりに動いたがGainが無かった VCAの定数では仕方が無い、あえてGainを押さえたようだ EG、Noise-Generatorは動いた 唯、ある意味心臓部のVCFが動かなかった VCFは、Condenserでバチバチ切断されており、回路が成り立たない…

Audio回路に使えるLow-Noise-Hi-HFEのDevice

もしかしたら、在庫限りだったかも 2SA970BL、2SC2240-BL、2SJ104-BL、2SK364-BL今は、入手出来るのか・・・ 非常にHi-HFEで、Low-Noiseです この組み合わせで、Audio-Preamplifierにも望みます 全てがOP-Ampではありません 4石の電流帰還増幅器は、気に入っています こ…

3端子Regulatorは使わない!!

3端子Regulatorは、ひどいNoiseと発振に悩まされたから完全自作安定電源を使っています Transistorの高HFEの物が手に入り、発振はしましたがC-B間に30[pF]を付けると発信は泊まり、非常に高性能な電源装置と成ります 高性能Trance、高性能平滑用電解に恵まれた時…

全てが嘘では無かったが・・・ひどい本だと思いました

全てが、嘘ではありませんでしたが、ひどい本に当たったと思いました もう一冊も同じ事でした

僕の作った、安定電源の平滑コンデンサには問題は無い

僕の作った安定電源の平滑コンデンサは、当時大容量小型、高性能電解です ですから、決してShortして電気を抜く事はせず100[KΩ]を並列に付けてあります 十分平滑回路に問題の無い抵抗だと思います 1990年代に、高性能Trance、高性能電解がありました 今も、一分在…

自作Analogue-Synthesizer-Module(VCO)

本の回路でVCOは動いたのですが、電源を伝ってのCross-Talkがひどい 理由としては12[V]用に作った電源の電圧Volumeをいじって15[V]で使っている事 100[Ω]と470[μF]を電源に付けましたが、470[µF]とCeramicCondenser、0.01[µF]のCondenserの容量抜けも原因かも …

Z80もMC6809も、昔の『MC-8』代わりに成るProgramは動きます。

唯、紹介したProgramは、FlowChartの『SYSTEM』の所のTimer-Programのバクで直しましたが、その儘、仕事も忙しく、ほったらかしに成っています。 82C55-Port6821Portから信号は取り出せました Main基板に、付けてあったので、Programを工夫する事により、動かす事は、…

『Arduino』躓いた理由

『Arduino-UNO』や『Arduino-MEGA』で、動画の紹介と全く違う事に気づいたが、子供のオモチャに丁度いいやと思い紹介していた。躓いた理由は、DataのParallel転送が無くSerial転送はあったが、Serial-Parallel変換にShift-Register、74AC299を使ったが、何故か読み…