2024-01-19から1日間の記事一覧

6809のStart-Address

Z80の様な0000h番地からStartしません 6809の0FFFEhと0FFFFh番地にStart-Addressを書き込まないとStartできません 6809ではReset割り込みとも呼んでいます ですからROMを0C000hから0FFFFhに置きます また、Memory-Maped I/Oなので、回路も一工夫必要です

RetroなMachineだが、見せかけは格好良いかな・・・

RetroなMachine見せかけは格好良いかな・・・

AC299またはHC299を使えば『Arduino-UNO』でも使えるのでは?

Serial転送Errorの状態だが 1-Bit-Shiftの問題だ 6809PでROMのProgramで修正は可能だが 4Bit単位での入出力となる やってみるか

『Arduino-MAGA』には、Serial-Portは4-Port着いているから

パソコンは単にKeyboardと画面を使うだけ 『Arduino』もUSB-Serial-Portとして使うだけ 記憶媒体を考えるか・・・ 68B09P 68B50と、ROM立ち上げでパソコンが使えないだろうか?

PIC-Microcomputerは古いか

今のところ1-Bitズレてしまうが 『Arduino』で、USB-Keyboardとしては パソコンを使えそうだ HC299または、AC299を使って Serial-4Bit転送は可能かと思う 1-BitズレてしまうがそのErrorをどう扱うかだ 今時PIC-Microcomputerは古いか!! また、『Arduino』と奮…

RetroなMachineだが、68B09P-Machineを続けよう

MC6809P-Machineは完成した MC68B09P-Machineはまだ途中だが P-ROMはほぼ同じで大丈夫だ まさかMC6850がMIDIに使えないとは・・・ 別口Portを作りPIC18F4550を接続 MIDI-Keyboardの信号は拾うが・・・ Synthesizerは、4台しか無い まず、AnalogueSynthesizerを作らな…

時代的に何が流行ってもおかしくはないが・・・

今、時代的に、どのCPUが流行ってもおかしくは無い それだけ、周辺LSIに使えるDeviceも多い 6850が古くてもPICMicrocomputerを使えばUSB接続も出来る時代だ また、Memory-ICも、それ程高価で無い物も手に入る時代 Z80で有ろうが6809で有ろうが、それ程CPUを問わな…

D-RAMが出てきた頃から6809は、余り見かけなくなった

まだ、世にD-RAMや8259が出てくるまでは、6809は、ミニコン相当のMicrocomputerだと、評価が高かったが、D-RAMが安来で回り始め、Z80-CPUが使われ始めると、6809とは余り聞かなくなり始め、優先割り込みLSI-8259が世に広まると6809の姿は、徐々に消えていった幻のLSI…

完全同時演奏のMemoryが大きいので

628128ですとMemoryが大きいので CPUにDirect接続するよりか 外部Memory扱いにした方が良さそうです そうなるとCPUの関係はかなり簡単になります I/O-Map-Memoryという事で 245等でMemoryとCPUのI/O間をHi-Impedanceで浮かせることは楽です 頭の中にほぼ構成…

作ってみるか、完全同時演奏Machine

今、628128が、使わず、在庫があります 完全同時演奏を手がけてみるか・・・ HC193の数はかなりいります また、自動演奏の時は、Bus受け渡しが必要です Z80でも、6809Pでも、DMA転送用にBus受け渡しが出来ます D-RAMでは無くS-RAMですので、それ程難しくはありません 8c…

Microcomputerのあたかも同時演奏が気になる方へ

Analogue-Sequencerは、Logic回路でも組めます Memoryの書き込みはMicrocomputerを使いますが 自動演奏自体、HC193とD/AConverterとMemoryで作れます そのSequenceのHintは、Analogue-16-Step-Sequencerに有ります Time部分のDigital化と、Analogue電圧のDigital…