2024-06-22から1日間の記事一覧
基本、TTL-LevelのCPUが、C-MOS Levelで動くのはまれに動いた特例でしか無いです。 基本74-LS Typeを使わなければ動かない物だと思います 74-LS-244や、LS245を返してしまうと完全なTTL-Levelになってしまいます そのため、動かない回路になってしまいます Z80に…
Memoryの故障でした。ほぼ全ての部品をLSタイプに変え終え、最終的には、Memoryの故障でした。/IORQ波観測不可能でしたが、/IOWは出ているようです LEDの点滅はしました。 /MEMRY_WR信号がShortしていただけでした ClockとReset回路とMemory_Backup回路はHCUやAC-T…
LS32が壊れてしまう、先にはMemoryしか付いていない所 まさか、Memoryの/WRが何処かへShort、だからProgramのPUSH、POPが変な動作をしていた。 もしかしてそれだけのことか?
Z80 C-MOS CPUは、TTL-Level互換なので C-MOS Levelの74HCや74AC Seriesでは基本動かない まれに動く例もあるが、基本動かないと思ってほしい まれに、安価なキットなど動いている例もあるが きちっと設計したSystemでは動かない 動かすには、74-LS Seriesが必要…
74 HC Checkerで74 LS を調べられない と言うことは、HC等74 C-MOS SeriesはC-MOS Levelだ 74-LS SeriesはTTL-Levelだけど・・・ Z80 C-MOS板は、TTL-Level Compatibleなので 74-HC Seriesでは動作しないことは起きて当然だ やはり規格はTTL-Level Compatibleなの…