8[W]+8[W]では小さすぎる時代に成った
スピーカの能率が85[dB]位になっている
元々のDENONのスピーカ自体も85[dB]位の物が普通だから
かつては高能率スピーカと呼ばれたわけだ
また、一般的なスピーカに戻ったと言って良いだろう
トランジスタアンプでは駆動が難しい
やはりユーロ官EL34プッシュプルが必要なのかも・・・
オーディオマニアには、向いているのかもしれないが・・・
半世紀も昔に返ってしまったか!!
自作パワーアンプは少し難しいかも・・・!!
部品入手や回路図入手も難しい!!
自作で作ろうとしたらBTL接続で今のスピーカのドライブは難しいし
スピーカ自体の最大入力も小さいので
それ程大きな音でなくてもスピーカが焼けてしまう可能性は高い
全く困ったことになった
半世紀も昔に返ってしまっている