2022-09-02から1日間の記事一覧

音質の良いスピーカを探そうとしても

多分、『秋月さん』では、『Audio専門店へ行って下さい』と断られて、売ってはもらえないスピーカだと思います。また、ステレオアンプ用のFETと言うと、2SJ201、2SK1530を進められると思います。全て、オーディオ用ではありませんから・・・。自作電子楽器用のいたずらに…

僕の入手したスピーカ一般に売られているかどうか

もしかしたら、一般の人は、入手自体、難しいスピーカかもしれないです。 また、写真で紹介してきた、機器が、一般では、やはり入手が難しいかもしれません。 個人的、理由も有り、詳しい事は、記載出来ません。

スピーカには問題なさそう

低域が出ないのは、やはりアンプのDumping-Factorが低いから Dumping-Factorとは、『アンプの出力インピーダンス/スピーカのインピーダンス』でアンプの出力インピーダンスが他界となります。DumpingFactorが低いと、低域の振動を与える能力に欠けてしまいます。…

音響工学的には、今一歩だった

今回のアンプとスピーカ、音響工学的には、今一歩だった。 アンプの評価は、使ったPower-MOSのOn抵抗が2.8[Ω]と高い事もあり、十分なDumping-Factorが得られず、また、低域も思うようには出ず、まず、Power-MOSのOn抵抗の低い物を使って設計のし直しですね。 また、ス…

僕の作り方でCP/M-80は作りました

はじめは、中日電工キットを使いましたが、MIDI-I/Fが困難であり、完全自作CP/M-Machineを作りました。まるで基板だけのCPU-Boardです。唯、RS232-Cが付いているだけで、拡張ポートを付け、拡張ボードで、My-Monitorは動くようにしました。 BASICよりも、FOTRAN-80の…

『自作アンプ』定数変更した後

再度、回路図を載せます 1.5[KΩ]を750[Ω]に変えていただいていますか? 半固定は5[KΩ]です ショート状態から電源の電流値で50[mA]にして下さい ステレオの場合、片方は、まずショート状態にした儘、もう片方を50[mA]に 残りのチャンネルを合わせた電流100[mA]に…

Analogue・Synthesizerの自作について

僕が『ブログ』で紹介した本を参考にして下さい。 僕は、『自作』に当たって、初めての方など、ステレオなど壊してしまっては・・・と思い『自作アンプ』と、『自作スピーカ』は紹介しました。また、基板上でも作れる、簡易Mixerの回路図も紹介させていただきました。…

僕が紹介した本を買っていただければ