2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

時代的に、『単音Synthesizer』の必要性が無いですね

Synthesizerが出始めた頃は、和音Synthesizerは非常に高価で手が出ませんでした 今も、同じかもしれないですが・・・ 単音Synthesizer自体も、非常に高価なのは、今も変わらないとは思います エレクトーンの方が比較的安いのか・・・です 鍵盤を弾く人達からして、Synth…

Module-Synthesizerは、設計も少し難しいかな・・・

Vintage-Synthesizerと呼ばれる、完全Module-TypeのSynthesizerの設計は困難かな・・・ Module-Synthesizerへの回路図の置き換え等、1-System用では、少し解らないかな・・・ 僕が、電源を多く作っているのも、Module-Synthesizerに回路図を置き換え、Vintage-Synthesize…

電源回路のPower-Transistor

電源回路のPowerTransistorにTO-220を使う場合は、絶縁ブッシュと絶縁マイカが必要です またTO-03PLの場合は、絶縁マイカだけで良いですが 穴開け後、しっかりとバリ取りはして下さい

2SC1815、2SA1015も古い物で対替え品があります

2SC1815の対替え品として2SC2120とか2SC2458が有ります 2SA1015の対替え品として2SA950とか2SA1048が有ります また、Hi-HFE Transistorは2SA970-BLと、2SC2240-BLがありますが古いです 今、Chip-Transistorが当たり前の中、自作用を探すのも困難です 事に、Panel…

2017年の本のTransistorについて

America版の本しか手に入らなければ・・・ 2N3904とか2N3906は、『秋月電子通商』さんから手に入れられます 確か、ピン配置が2SC1815等とは違ったと思います 2010年の執筆の物は、2SC1815や2SA1015を使った物です

2017年の執筆は、Americaで『是非自作の本』をと言われ、執筆された物です

日本版は、2010年に執筆されています 2017年の物は、Americaの部品を中心にした物です

Transistorを使った電源かいろについて、注意事項!!

Darlington接続後のPower-Transistorの放熱について 1[A]以上の物は必ず放熱器の大きいものまたは、Aluminum-Caseなどに、絶縁マイカを使ったり、絶縁ブッシュなども使い、必ず放熱をして下さい 電源での、Pcの損出が大きい為、火災に繋がる恐れがあります。 Power-…

2台目の電源も完成しました (15[V] 2[A] x 2 [Plus-Minus電源] )

今までより少し大きなCaseを使いました Tranceが何とか入る物でした もう一台±12[V] 3[A] 電源も予定はしています 部品の都合上来年に持ち越します 定格時Rippleは100[mV]位です

15[V] 2[A]電源、配線するだけになりました

今度は基板をよくCheckして配線したいと思っています 動くか動かないかくらいのところです 大抵、配線がしていないか、半田Bridge(Hair-Short)が原因です HairShortと言っても、髪の毛が原因ではありません 髪の毛ほど細い半田Bridgeや、配線の細い線がBridgeす…

安定電源によるRipple-Sergeも大きい

2SA970-BL並びに2SC2240-BLによるRipple-Sergeも大きいことが解った 高HFEのTransistorならではです やはり10000[µF]では、Ripple-Sergeは1[A]で50[mV]位だと言っても 高能率Tranceではです

18[V] 2[A] のTrance怖い!!

18[V] 2[A]のTrance、Showとすると怖い、10[A]近く電流が流れ、Power-Transistor破損した 非常にRippleは小さく15[V] 2[A]定格時で95[mV]と言うRippleです

12[V] 2[A] 電源、安定電源『壊れた』

15[V] 2[A]電源のPlus電源、ツェナーShortから不安定動作、定電流回路他、Rippleが酷く、動作が不安定、壊れてしまったか? 作り直した方が早いと思う 基板作り直しの方向へ

15[V] 2[A]電源、ちょっとしたトラブルはあったけれど

基板半田付けのヒゲによるShortがありツェナーダイオードShortという呼称はあったけれど、完成しました

15[V] 2[A] x 2 とも成ると電源らしくなるね

±15[V] 2[A]とも成ると電源装置らしくなります これから配線です PowerTransistorを付けてほぼ出来上がりです

オモチャ!!無安定Multi-Vibratorと言う発信器

Synthesizerには使いませんが、発振回路の動作を発振回路を理解して頂くにはちょうど良いかと思い選びました 回路図と説明を書きます この回路は左右交互に動作しますのでC1に充電されていない状態がスタートします Q1がONの時からスタートします。VC1が0[V]の…

15[V] 1[A] x 2 電源、PowerTransistorを付けて完成しました

15[V] 1[A] x 2電源 Power-Transistorを付けて 完成しました 定格時Ripple 48[mV]

15[V] 1[A] x 2 後、Power-Transistorを載せるだけになりました

今まで、電源基板を作っていました 15[V] 2[A] の基板を 2 枚完成させています

15[V] 1[A]x2の電源

Caseと基板は完成しました 配線して動くかどうかです

就職難の中、技術書を書くのが良いか、Netを使うのが良いのか?

今、H.Pを立ち上げて、技術公開をするか 技術書を書いてお金にするか と言う2つの選択肢があります 就職等厳しい中でどうやって収入にするか 僕は、単に、趣味程度で、『ブログ』を書いていますが かなり、就職は、厳しいようですね 大卒でも、中々職に就くことが出…

Digital化初期のEffectorの音

もう、今は写真のMachineは無い Rockに使えたEffector類、今は、作られていないし 対替え機種も無いだろう この頃は懐かしい

もしかしたら、大手の会社より中小企業の方が・・・

今、技術は、大手企業より、中小企業の方が、技術力が求められるのかもしれない 特殊な、技術開発などは、大手ではそれ程部署がないが、中小企業が、規格開発している部分が多いので、中小企業の方が、技術力が求められるが、賃金は安いかもしれない。 これだけ、価格を叩…

『Digital-Synthesizer』今は手に入るか?

Digital-Synthesizer、今は手に入るか? 作れる技術者はいかに!! 今では、すっかりAnalogue-Synthesizerに傾き始めた Digitalの特権『MIDI-鍵盤』は、Analogue-Synthesizer-Moduleでも必要 Analogue-Synthesizer-ModuleをDigital制御するしか無い状態!! Dir…

Analogue-Synthesizer-Moduleを支える道具として使っています

ゆくゆくは、Analogue-Synthesizer-Moduleについて触れたいと思います 僕のブログは、単に電子回路の製作だけではありません Microcomputerも、1つの道具として、その製作方法他、触れる機会があると思います そのための、5[V] 1[A] x 2 の電源も作りました また、…

Analogue-Synthesizer、MIDI-Keyboardに対応させなければだが・・・

Analogue鍵盤は、復刻しなかった 理由は、和音が出せないという事だろう エレクトーン始め、鍵盤を弾く人は多い Vintage-Synthesizerも、MIDI-対応させなければ・・・ Analogue-Synthesizer本体よりも Analogue-Synthesizer-ModuleをどうControlするかだと思った そ…

僕の使っているDAW、似たようなVersion

見た目では解らないけれど 新しいVersionなのか? 動かしてみないと解らないです

かつての高性能部品で失った物も・・・

東北の震災や台風災害で、多くの町工場が閉鎖しました それに伴い、高性能部品も日本製は少なくなりました 中国製に変わろうとしています そんな中、まだ、大手の『日本ケミコン』も、大容量高性能電解の製造も限定されているか、割に合わないので作っていないかで…

もしかしたら1990年代で東北の震災前までの部品

もしかしたら、1990年代に製造されて、東北の震災で、町工場等無くなり、それまでに作られた部品は精度が高かった。 それ以降の部品に関しては、高性能電解Condenser、高性能Tranceなど、ほとんど販売されていない状態です。おそらく、製造打ち切りになった儘、在庫限り…

Audioを含め、Analogue回路、今の部品で作ると

Audio用Transistorを含め、2000年代に作られた物と思われる新しい部品を使うと、音質など素晴らしい物になります。 1990年代では、まだSwitching-Regulatorに対応不可でしたが2000年以降の電解Condenserと積層Ceramicでは、Switching-Regulatorの高周波のNoiseす…

電子回路と電子部品

今の電源など、部品の性能の向上により、昔と違って、switching-RegulatorでもTranceのSeries-Regulatorでも、電源の種類を選ぶこと無く、Audioにも使える時代が来たと言えます。大変部品自体の精度は上がっています。 Noiseの除去も、簡単な回路で除去出来、OP-Amp…

新規電源 15[V] 1[A] x 2 1台完成

新規に電源一台完成 15[V] 1[A]は欲しかった また15[V] の 2[A] も作るが、合計 3[A] 電源が欲しいところ 簡易電源から作り始めた