古い、Rhythm音源、雑音はひどいし歪む
久しぶりに、キットのRhythm-Machineを動かしたら、歪むしひどい物
原理は、解るけれど、とても、Bass-Drumの音や、Snare-Drumの音とは思えない
唯、オモチャでしか無い、その構造で作っても、駄目だろうね!!
昔聞いたときは、凄いとは思った、今は聞けた物では無い
GM-2音源も、Powerを上げるとバリバリ音!!
Digitalの出始めを物語っている!!
かつてのSynthesizerもよく使っていると思った!!
多分、Audio機器がボロかっただけで、Analogue・Synthesizer本体は、今でも音は変わらず!!
多分、いい加減なStereoだったんだろうな・・・!!
今も、それ程、良いStereoでは無いけれど・・・!!
それなりの音はしているだけかも・・・!!
自作SpeakerBoxには、YAMAHAの『a100』と言うAmpが丁度良いし・・・!!
事に、Power-Ampも作ることはなさそうだ。
かつてのAmpの入力LevelとAV-Ampの入力Levelは違っている。
2[Vp-p]くらいの入力だし、それ用のDVD-Playerは、HDMIだし・・・
時代は変わったね