多分、その写真は見飽きたよ、何でマイコンで・・・何だよ!!

Sequencer、今時ロジックICも安いし、

ロジックの組み合わせで作っても

たいしてお金が掛からないです。

じゃなんで、マイコンなんだよ?

僕が、マイコンで、作った理由

PC8001がでた当時、ICのロジック回路で

回路図を書いて、部品代を計算したら、60万円は超えた

秋葉原で見かけた、PC8001が、32KB RAMで

16万8千円だった。これで何とかしようと思った

唯、京都電算機学院を出ていたから

Programで、何とかしようと思った

一つ難関があった、コンパイラ言語や、当時のBASICでは

処理速度が遅すぎたから、機械語を学ぶ事に・・・

当時、4MHzと言うスピード、2秒で1小節

Tenpo 120でだが・・・

分解能は、一小節、192ステップにした。

8Bitで、一バイトで扱えるのは、255迄だから・・・

当時は、そんな考えしか無かった。

なら、一ステップに何秒?

2/192=10.4ms

その3倍は速くなければ・・・

Programは、1ループ 3.44ms

4MHzなら、機械語のClockで

13760ステップで組めば良いだろう

MC-8は、8chだからループ定数は"8"

ProgramのClock数は、1720Clockとなる

Z80で、6Clock平均だと

287命令となる

機械語で、287命令って

紙一枚40行として

7枚に書けば良い

これならいけそうだと思った

当時は、色々と、ループがあったが

何故か、余裕で、24chのループも動いた。

その後、機械語でも、構造化プログラミングを覚えた。

機械語配列は当然だったが・・・

機械語って、めちゃ早いぜ!!

今では6[MHz]のZ80もある時代

作ってみようと思いませんか?

命令数を計算して

少しのウェイトタイムとなるが・・・

時々、時間オーバーでも

耳障りなほど、Tempoは狂わなかった

マイコンの魅力に惹かれていった、写真は、I/Oが無いけれど

82C55を外付けすれば良いだけだ

Programは、窓付きのP-ROMってやつに書けば良い。

今は、32KByte RAM 32KByte ROMが有るから

作っても、簡単だよ

f:id:Analogue-Synthesizer:20200403185005j:plain