かつてのMC-8、ネット上からi4004で、Memoryが128KByteと言う事は、i4004では、持てるMemoryは16Kだったらしいから、CPUからして外部Memoryだよね。
i4004のClockは、解っていないけれど、MS-DOSとほぼ同じKL5C8016(Z80互換コントローラ)と言うマイコンを使って、MC-8同様にしようとしていた。
Z80互換と言う事で、CPUから見られるMemoryは64KByteだけれど、MMUを使ってのMemoryは、今ROMに128KB、RAMに128KBは載っている。
僕が付けた外部Memoryは、128KBx4(HM628128x4)は乗っているMachineを作った
またもう一台は、基板が4枚有るが512KBx2(のTypeが4枚、プログラム用に作ったので、RAMが512KB(HM628512)とROMが512KB(HN274001)の物も有るが、約7Mと言うRAMを載せてMemoryをバックアップ電池で、バックアップ可能。
そのMemoryを読み出して、自動演奏させる事も可能だと言う事だ。何故そこに気づかなかったのだろう。フロッピーのように遅くは無い・・・
I/OMapのMemoryだって、当時のi4004(MC-8)からしたら、Z80-40MHz相当は、MS-DOSに匹敵するはずだ。
また、Z80が廃盤でも、AKI-H8シリーズ等の16Bit版も、かなり高速で、大容量も使える。
AKI-H8二も、ツールは有るだろう・・・Z80系には、Z-Visionと言うツールが有る。
CP/Mと言う、File扱いをすると遅くなってしまう。
ここは、機械語でダイレクトに読み出そうか・・・
Editorも工夫次第だ!!
僕のMachineは、40x4の液晶表示で見やすい
Z-Visionも使えれば、パソコンはWindows XPでも、Z-Visionは載せられたと言うより、強引に載せた。
せっかくSystem-500が4台に成りそうだから、この際、プログラムを作ってみようか・・・MIDI-Syncも可能かも・・・。
128Kx4に相当、別のMachineも作れそうだ。
MC-8を超えたMachineに挑む人は居ないのか・・・
唯、『懐かしい』で使っているだけでは・・・
アーチスト精神は無いのだろうか・・・
ここでまた、売り出せば、新曲も許されるだろう!!
Synthesizerが忘れられそうなこのとき、『Analog・Synthesizer』を持っている奴
誰か、挑戦者はいないのかだね!!
DigitalのSynthesizerも忘れかけているぞ・・・
誰かが、この時期に、やれば・・・
Synthesizer、若手で挑戦者はいないのか・・・
僕は、57才のじいちゃんに近いし・・・
それでも、自作Machineで、チャレンジしようかと思っている。
このMachineで行けないかな・・・