RetroなMachine

あのときだったから作れた、あのときだったから手に入った

そんなMachineが沢山ある

RetroなMachine

古いけれど思い出も沢山ある

あのとき作りたかったのに・・・と言うMachineの中に

『6809』が埋もれていた

何となく懐かしくて、『6809P-Machine』を作ってみた

今のパソコンの機能とは違う

機械語の難しさを感じた『6809-Machine』だった

作るには楽な『Z80-Machine』は当たり前すぎるのかも・・・

『6809-Machine』のAssemblerも作っていた昔

『6809』と『Z80』どちらが流行るかだった

やはり、手書きAssembleが使える、またZ80は、D-RAMも使えた

今では、当時からしたら、高速P-ROM、高速S-RAMが普通の時代

多分配線を間違えなければ確実に動く時代

RetroなMachine、ことに『6809』への思いはかつては高かった

唯、時代が16Bit-Machine、32Bit-Machineへと変わっていった

疑似16Bit-Machineと言える『6809-Machine』も時代に埋もれた

今も、おそらくそれ程の人気は無い

もう古いから・・・と諦めかけていた

だけどあの時代では作れなかったMachineの回路図だ

あの時代でも、手にすることは難しかった『MC-8』

それをしのぐMachineに成るのかもしれない

唯、諦めかけていたのは『628512-7』が手に入らなくなり始めた

もう古いからと作られなくなっていた

China製の安価な物で何とか数は揃えた

また、Deviceも種類を変えてみた

多分LS-Typeとそれ程変わらないだろうと思うDeviceだ

HC-Typeでは無くAC-Typeを使おうと決めていた

せっかく揃えたDevice、唯、Analogue-Synthesizer-Moduleも作らなければ・・・

AnalogueSynthesizerModule、4台で行けるだろうと思って

Digital・Multi・Track・Recorderも手に入れた

自作Machineもまたひとつかも・・・とも思い始めた

いまは、入手の難しい資料も手に入った

それなら作るしか無いと思った