2023-04-03から1日間の記事一覧

やはり、Z80の方が断然人気がありますね

僕は、68系は、優れていると思っていました しかし、大衆的というか、パソコン自体の値段が安い方が人気があったようです また、時代が、時代でした 丁度タイミング良く、Dynamic-RAMが出てきて 1Bit当たりの単価がどんどん安くなって行きました また、バブルの時代、…

6809で間違えていた所の修正

6809-I/O SEL間違えた

6809のMemoryのMaskの回路間違えた 7420が必要に成ります A9~A12が"1"の時かつA8が"1"の時はROM-Seekです 今のままだとA9~A12が"1"、"0"、関係なく、Maskが掛かってしまいます 138のSelectorを使った回路から置き換えたので とんでもない回路になっています

6809今でこそ、ROMでは無くDIP-SWを置いても構わない部分

6809の0FFFEh、0FFFFhにStart番地をROMに書き込みますが、今なら、DIP-SWを置いても構わない時代かと思います 一度Programが出来てしまうと、ROMに書き込んでも差し支えは無いか・・・ 6809の構造上、実験用Boardでは、DIP-SWを置いても、構わない部分が有ります Progr…

68系は、Z80の様な、I/OMapは無いので回路設計が少し大変

6800、6809は、Memory-Map上にI/O-Areaを作らなければならず 僕なりに、ROMAreaに、マスクを掛け、I/O-Areaを作っています Z80と同じく、256Byte分のAreaを確保していれば 簡単な制御には問題は無いだろうと思いました 事にCRT制御等が無いので、8KByteのArea等取る…

『6809-System』僕は、初めから、『MC-8』代わりに使うのが目的です

『MC6809-System』も、かなり大きな基板となりましたが 少し省スペースのマイコンも、作成する事にしています と言っても、サンハヤトICB-500Fの大きな基板が必要です 事に、80系の様な、One-Board-Microcomputerは考えていません CPUの構造上、難しいProgramming…

僕のブログを見て頂いている方々では、誤解は無いと思いますが・・・

一部、MC6809PをPICマイコンの様なワンチップマイコンと間違えている方もいるかと思いますが、単にCPU本体のみです 周辺Deviceに対して、色々なLogic-ICを使わなければならず、勿論、MemoryもP-ROMやS-RAMを使わなければならず、68系をしっかり理解していないと、自…

6809-CPU周辺回路

余り人気は無いかもしれませんが MC6809Pですと水晶は4[MHz]でコンデンサは22[pF]x2です MC68B09ですと水晶は8[MHz]でコンデンサは18[pF]です

6809-CPU何故それほど人気が無いのか?

ほとんどの人が、80系、8058A又は、Z80を使っていると思います やはり、80系の強みは、『割り込み』がしっかりしていた事 Dynamic-RAMが使える環境にあった事が大きな理由です 8085Aは、ゲーム機の多くに使われました 今でも、ザイログ社"Z80"は、不滅なのかもしれま…