果たして、『伝説のHandmade』信じて良いものか?

とんでもない、設計Noteです。Vb-e間電圧は、C-B間Shortの時のE-C間電圧ではありません。C-B間は、Openで計って下さい。

B-C間Shortでは、E-C間Short時の抵抗値と成り、Vb-e間電圧ではありません。

このような事を書いて有ると、

この本自体を信頼できるのかです。

f:id:Analogue-Synthesizer:20210323192700j:plain

一般に、トランジスタをこのような形で使う事はありません。僕のテスターは、ダイオード順方向電圧測定モードであり、一般に、これくた電流は、ベース電流のHFE倍であり、E-C間抵抗は、小信号トランジスタに於いて、3[Ω]と呼ばれていました。近年のスイッチングトランジスタでは、0.1[Ω]とも聞いております。たまたま、2SC372に近いトランジスタと呼ばれた、2SC2120で、僕は、テスタでも、ダイオード順方向電圧を測定するモードが付いている物で、抵抗値は、写真の図では、7.8[MΩ]と成り、普通は、コレクタと、エミッター間にてスタを当てるとOpen状態と成り、その状態で、コレクタと、ベースを触れると、HFEの高い物では、それだけで数[KΩ]を示し、トランジスタが、動作するかどうかを調べるときにベース・コレクタ間を、指て触れるという調べ方はありますが・・・、このような接続をすると、おかしな事になります。たまたま、1[MΩ}と書いてありますが・・・、このような接続は、考えられません。

C-B間Open時

f:id:Analogue-Synthesizer:20210323192852j:plain

C-B間Short時

これでは、HFEも関係してきてしまいます

f:id:Analogue-Synthesizer:20210323193106j:plain