Z80ニモニックから6809ニモニックに変換と言うより

Z80レジスタ中心のCPUからMemory中心の6809へのニモニックの変換と言うより

プログラムのフローを書き、作り直すしか無いです。

その作業の為に、Z80ニモニックのプログラム

およそ15年前に作ったMonitor-Programを書き直しすることになり

ある意味で、忘れてしまっているProgramです

はじめから作り直すのとほぼ同じ事になりました

その元となるフローチャートはBASICやFORTRANのフローに似たものですので

ある意味、人間コンパイラーに近い僕のやり方です。

6809はかつて、扱ったことはありますので

6809の特徴はつかんでいます

その上でZ80Programから元のフローチャートを起こし直す事は

難しくはありません

今一度6809のニモニックの特徴を見直し

単なる変換では、出来ないことです

かなりLOOPを使った構造化されているProgramですので

ある意味、今一度、元本と成る、フローチャートを起こし直し

6809用にフローチャートに作り直さなければならないです

データ転送部分のループが多いので

Z80のProgramより、遙かに短い構造化したProgramになる予定です

その意味では、6809がかつてのミニコンに近いと言われたCPUと言う事を物語っています

80系とは、また違った意味で、CPU自体の構造も見直す事が出来るかもしれません

それは、今後の次世代Processorを起こすのにも、かなりの影響が出てきます

今までのWindowsでは無い、全く別のまるでCP/M-68Kを元にした

基本ソフト自体また、提供アプリケーション自体、"0"からの出発となるかもしれません。

MacIntel-Processorだと思いました

この際、WindowsのUpdateでは無く

全く別の基本ソフトを作る事も必要性があります

一部では、Windowsのしがらみから逃れたいと言う声も出ています

僕も、6809を扱うのを機に

基本ソフトのあり方自身見直す必要があります

そうなると、MS-DOS以来の大きなProgramの見直しになります。

また、CPU自体完全に互換性のないものになってしまいます

Windows/Mac何も無いところからの見直しの時期に来たか・・・

Windows 11が叫ばれている中

またChina-OS、僕は決してボロい物とは思いませんが

中国からしてもWindowsのしがらみに気づいているから

全く別の物を作りたいのが本音では無いかと思います

それには6809がどれだけ影響を与えているかという事になります

全く異なった、CPUの見直しを考え無ければ・・・と思いながら

今回6809プログラミングに向かう事になります

勿論Z80系の欠陥も6800系の欠陥も把握しています

ですから、Windowsが突然止まるといったトラブルの回避は

CPUそのものを見直さなければ直らないのでは・・・と思っています

8世代Processor、10世代Processorの欠陥もあると思います

その元本は、私が作り始めた物です

80系、68系、両方を見直すという事はかなり難しいと思っています

しかし、何も無いところから始めるより

何か形の有るものを軸に作り直した方が良いと思います

この先、パソコンやスマホ、大きな見直しの時期が来るかもしれません

おそらく、中国では、解っている部分があるのでは無いかと思います

だから『China-OS』、『5G』、かなり強気に出てくるのだと思います

US-OS等の欠点を理解している物とも思います

唯、僕は、日本のAndroidには、ある意味自信があります

セキュリティーの分野や、通信速度に於いても

日本のAndroidには自信があります

その意味で、パソコンも、大きく見直す時期が来たと言えるでしょう

まずは、6809-MachineのProgrammingに乞うご期待を