AKAI-MPC-LIVEⅡ、誰もが予想外

多分MPC-LIVEⅡ、DAW危機本体だとは思わないでしょう

パソコンは、単に末端危機なのでしょう

Control-Applicationだけのことで、DAW本体は、パソコンでは無くMPC-LIVEⅡです

USB-AにUSB-Stick-Memoryを接続してみました

外部Memoryとして機能すると思います

説明書の接続で、PC中心に信号の図面は書かれていません

パソコンに、USB-Audio機器かついていてもMPC-LIVEⅡではおそらく無意味です

パソコンは単に操作末端なだけです

MACではどうなのか疑問符ですが・・・

単に『Rhythm音源』では無いです

『Rhythm音源』を持つ『DAW本体』なのです

パソコンがある意味どうでも良いことに気づきました

AKAI-LIVE-Ⅱ本体に接続できる音源も必要です

また、鍵盤も接続できます

DAW本体としては、Memory容量等少し小さいかな・・・

Audio-Dataはかなり大きいFileですから

唯2[GB]有れば、Audio一曲なら、多重録音も可能だとは思いますが・・・

まだ、Audio-Data、Mix-Downできるかは解っていません

Audio-Dataと共に、16-Trackが扱えるという事は解りました

今では、小さなDAWでしか有りません

パソコン本体で使用できるDAW-Applicationは進んでいます

大きな、Audio-Fileも扱えます

今では、小さなCompactなDAWでしか有りません

パソコン版のDAWは、進化してきました

MIDI-Track、Audio-Track共に、かなりのTrack数になります

また、USB-Audio機器もUSB-3.0Audio機器の音質は非常に高いです

また、AudioData用の単体の、Multi・Track・Recorderも進化しました

512[GB]のSD-Cardで対応するMachineも有ります

今ではAKAIのMachineでは、小さすぎるDAW-Machineでしか有りません

パソコン本体及びDAW-Applicationは、時代と共に進化してきました

パソコンを単に操作末端としてしか使えないのでは・・・考えてしまいます

まだ、想像で周辺を揃えなくて良かったです

Analogue-Synthesizer-Module用端子もその儘ではSerial-Dataでしか無いようです

そこは、CV/GATE専用Machineは自作すれば良いです

単に『リズム音源』では有りませんでした

しかし、あまりにも、今の時代には、容量の小さなDAW-Machineでしか有りません

過去の、栄えた頃のMachineになってしまうのかも・・・