2021-01-30から1日間の記事一覧

Applicationには知っていてまたハードを作ろうとして・・・

忘れてしまう物ですね。Analog・SynthesizerのAnalog・Modeling・SynthesizerというSoftwareには知っていて、CA3080Eの回路で作ろうとして、帰還抵抗の配線し忘れで失敗、その後、今に成って、自作用の本を見て、やっと負帰還に気づきました。定数も思い出せそ…

TRANS CONTINENTS AMPLIFIERで・・・

どうして失敗したか、解った。負帰還を掛けることによって、む増幅率を1にしていたことに気づきました。何故裸ゲインで300も有るのに・・・、やっと気がつきました。4次アクティブ・フィルタ、全体の負帰還で、僧服率1のVCFを作っていることに気づきました。回路…

TRANS CONTINENTS AMPLIFIERで・・・

どうして失敗したか、解った。負帰還を掛けることによって、む増幅率を1にしていたことに気づきました。何故裸ゲインで300も有るのに・・・、やっと気がつきました。4次アクティブ・フィルタ、全体の負帰還で、僧服率1のVCFを作っていることに木津せきました。回…

僕の発想では増幅器がしていることで

誰もが、VCFやVCAを普通のボリュームや、CRActiveフィルターで考えていませんでしたか?VCFでの制限は発信は無理かも知れませんが、負帰還の定数を変えることにより、周波数による、ゲインを帰ることは出来ますよね。かつてのレコードや、Tape-RecorderのNFB…

今は幻の理由

事に、日本に於いては、一部半導体は、ナノダイヤの粒子で使う材料となり、純度がかつての1000倍以上の優れた物で、不純物が混じっていた為、増幅度など低かった物が、今では、ほとんど存在しない。中国でも、デジタル化が進み、不純物の多い、半導体自体が…

時代的にAnalogSynthesizerは・・・

このDigital化時代に、Analog部品すら無く、Analog・Synthesizerの自作すら諦めざるを得ないかも知れないです。抵抗として動作するダイオード、FET、トランジスタが無くスイッチング特性が良すぎてかつて諦めた頃と同じ結果になりそうです。確かに、0.068[µF]…

東北の震災前作った電源

自作ディスクリートと電源 少し古い電解コンデンサだが・・・ 自作Analog・Synthesizerを試みて作った物 仕事に追われ、時間が取れず、電源装置は動く 部品事情も変わり、ケースに、計測途中になっていた ダイオードが有る 電源は、スイッチングレギュレータでは…

Analog・Synthesizerの自作の進め

僕は、この時期に、自作は、あまりお勧めできないのが、現実です。この社会情勢下で、ネット自体の接続が困難等、生活自体苦しいのは現実です。また、僕も、極端な減収に見舞われ、生活が難しい人の気持ちは痛感できます。その中で、自作となると、部品だけ…

僕の使っている部品屋

僕は、通販で、『サトー電気』さんを利用しています。 工具類他、大抵の部品は入手できます。 H.Pで通販のカタログを見て 頼む、昔からのやり方です

どの本にも書いていないですが・・・

僕が、トランジスタ利流れ出し電圧VB-Eやダイオードの流れ出し電圧VA-Kの等しい物が、必要という意味は、回路図を見て解るでしょうか・・・大切なのは、VCFのFilterを形成している部分や、VCAのAmpを形成している部分と、アンチログAmpのトランジスタです。場所…