2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

簡易Grandは動かなかった

OP-Ampが理想オペアンプでは無い 実際はOUT、in-端子に1.5[V]の電位差がある為 ±12[V]や、±15[V]では無視出来るが、±4.5[V]では電圧が低すぎて 理想OP-Ampのような動作はしないので 簡易-GNDは動かなかった やはり、電源装置を作るしか無い 電池でも安定電源回路…

電子回路を学ぶポイント

電子回路は、DigitalLogic回路と、Analogue回路に別れるが、拘らず学ぶことが必要、唯、電子部品は、ゴジャゴジャにしないことだ Analogue部品は、Analogue部品、Digital部品はDigital部品に、分けておこう Analogue部品も、色々な種類がある、規格を出来れば、少しは暗…

Analogue-Synthesizer-Moduleの参考になるか?

紹介では、一体化Synthesizerだ どうやってModule-Typeにするか 人それぞれだ

僕は古くから使っている電源装置

唯、Transistorの品番を変えた、今でもある部品だとは思う Tranceが手に入るのか? SP153Wと言うTranceを使った12[V]3[A]電源

時代は変わったのかも・・・と思っていましたが

時代は、Digital電源5[V]へと変わって行くと思っていましたが どうも±4.5[V]の回路定数は、難しい!! Analogue-Synthesizer-Moduleでは、±12[V]、±15[V]は欲しいと思っています 回路設計がとことん変わってしまう、VCFの回路自体見直さなければ動かない等 沢山の…

電池を使った回路を組む人へ

僕のオモチャから卒業して下さい 自分で作る為の勉強も・・・ 電池で作るOP-Amp回路、中点の安定化!! 回路図ではSwitchを付けてありません。 電池を抜くことも必要かな・・・ スイッチを付けても構いません 使いで簡易Condenserも220[μF]~1000[µF]迄 自分の好みで…

電子回路について

ある程度、電子回路に興味を持ってくれれば・・・ 電子回路の本に触れて欲しい そこから始まります 多分、Transistorという電子部品の種類が沢山あることは解ったと思います 品番と特性、用途、今では、Transistor規格表を手に入れることは難しいです Netから、Downlo…

オモチャ!!を作ったりして

そろそろ、オモチャも作ってみたりした人は、自分のやりたいこと、見えてきたかな・・・、Synthesizerや、Ampは、決して強制しません。EG-ARも、ある意味、Level-Converterという回路です。ちょっと面白い動きをするVCA等を動かす為のGenerator、ある意味では発振器なので、…

オモチャの電源、忘れ物!!

バイアス抵抗回路図に書き忘れた せっかくRD2.2用に計算しておいて 自分で作ったMachineには抵抗付けていた 回路図に書き忘れた!!

Drum・Synthesizer(『Noise-Toaster』)少しずつ進めています

Drum・Synthesizer少しずつ進めています 『Noise-Toaster』予定台数は、作りました。確かめてもあります まだ、1-Unit、電源-Line の配線はしていません。 肝心な、外部制御信号用端子も付けました 外部コントロールユニットは、後 1台作らなければです Tone-Control…

再度、回路図を訂正しました

再度、回路図を訂正!!

オモチャのEG-AR回路、回路図の訂正!!

Analogue-Grandと、AR回路の-Vcc(EG-AR-Grand)の間違えをしてしまいました また、4066の電源は、+Vcc=+Vcc、GND=-Vccです LEDのTransistorのGNDも間違えです。-Vccに付けて下さい

オモチャの電源、図面道理に組んでみました

オモチャ!!の電源、電流量も500[mA]なので、図面道理に組んでみました この方が解りやすいかな・・・

オモチャ!!の電源、壊れた!!と言うより壊してしまった!!

基板を大きくするか!! 今のLackには収まらない!! Caseの箱も作らなければ・・・だし!! ±4.5[V]でも、ちょっと調整ミスをすると壊れてしまう!! 電流関知回路の故障だった!! 2[Ω]の抵抗の関知トランジスタの故障!! 取り替えるのに、基板のLandを壊して…

オモチャの安定電源、故障!!

Tranceの回路に移行中にShort他、自分で作ったパターンが解らなくなった 部品を変えるとき、蛇の目基板のパターンを壊してしまい、やってらんない 明日作り直す!!

オモチャ!!の電源回路、回路図

12[V]のTranceで作れると思う ±4.5[V]の電源回路RD2.0EBを使ったので多少調節も出来るのでは・・・

オモチャに使う、定電圧電源、完成

オモチャに興味がある人はほとんどいないのでは・・・とは思いながら 定電圧電源を作ってみた ±4.5[V] 500[mA]定電圧電源、完成

オモチャ!!、電源の前にEG-AR回路、完成!!

『EG』と『VCA』、片方じゃつまらないMachineだけれど・・・ 『EG』と『VCA』どちらを専攻するか? 迷いました EG-ARの回路図と写真、 やはり電源が必要? 電池で動かす工夫もあるのかも・・・

オモチャ!!の電源、整流平滑、基板

大容量Condenserは使いました 非常に単純な回路です

オモチャ!!のEG(AR回路)は完成しているのですが・・・

やはり、電源装置を作らなければ成らなくなった やはり数[mA]でも、Plus電流に偏る傾向にあり、電源装置を作らざるを得なくなった

オモチャ!!の為に購入していたトランス!!

そうそうにて、作らなければならないか!! 2-Module目で乾電池駆動は断念!! 無理だとは予想していた 12[V] 500[mA]のTrance、秋月電子通商さんから購入していた RD-2.0EBも買ってあった 想像は出来ていた

AR-回路を通じて、電池駆動は無理か!!

やはり、Plusの電流が流れてしまう 電池駆動は諦めなければ・・・ 作り始めているので、±4.5[V]での設計は仕方ない 電池駆動では、アルカリ単三電池6本での駆動となる 僕は電源を作る このあたりの回路まで進むと 電子回路もかなり解ってきたと思う 12[V]、500[mA]…

オモチャEG-(AR)回路

簡単に作ってみよう、AR回路 この仕掛け解るかな・・・ 信号レベル変換付きFull-Swing-AR回路

オモチャでもある程度作れるようになれば、やはり電源を予定しています

オモチャでも、VCA迄行ったら、電源回路を予定しています その頃には電源回路を説明しても解る頃だと思います 電子回路にもかなり慣れてくると思います

子供達が、初めて作るオモチャの特集をタイトルに書いている物です

オモチャ!!では無い物も紹介はして行きます 今時、中々、解りやすい、技術書も少なく、実践的に学ぼう思う人達へ 簡単なオモチャですが、僕なりに、良くできたと思っています 今のところですが・・・

Audio用の道具として、オモチャ!!、発振器とAttenuatorは道具になります

StereoのAmpを作ったとき、Sauce(音源)に困っている人も多いかと思います 今時、スマホから信号を取って壊しても行けないし そんなときには、発振器と、Attenuatorは、ひとつのSauceとしての役割も果たします 唯、ピーピー言うだけですが、それでもひとつの道具にな…

オモチャ!!のModuleの予定

EG-AR-Module、そしてVCA-Moduleと予定しています とにかくどうしたら退屈で無いModuleになるか考えていました どうしても、退屈なModuleも出てきてしまいます EG-AR Moduleは、少し退屈なModuleかもしれません 結果を何で表すか・・・ 一応、LED表示を考えています…

オモチャのModuleを準備していたら

次の為のModuleを準備していたら 今やっているOSCの写真を撮り忘れてしまいました 突然完成の写真ですが・・・ 回路は解るとは思いますが・・・

オモチャ!!のAttenuator、回路図間違えました

正しい回路図は100[KΩ]入りません

オモチャ!!について

Analogue・Synthesizer・Moduleが解るようになるよう 基礎的な知識を、オモチャで付けていこうと思っています Drum・Synthesizerも、作りながら進めて行きますので タイムラグがあったりします ここのところ、オモチャを一気に進めてしまったので 付いてこれなくな…