つい、8086と言うと、MS-DOSの時代のことを思い出してしまいますが、疑似アセンブラでは無く、真のAssembler・・・とは思いながら、『MASM5.1』のことを思い出し、しまった、取っておけば良かったと思ってみましたが、僕、パソコン用は、
『MASM32』持っているんだ。おまけに、『DEBUG』は動くし・・・
つくづく、自作は、ハンドAssemblerだよね・・・と思ってしまいます。懐かしいな・・・。
自分で、ROM用『Assembler』作ろうかな・・・

MASM32 アイコン

MASM32の画面