自作のすすめとして本を紹介しましたが・・・

いくつか気になっている点があります。VCOは、直流帰還回路ですが・・・それもコンデンサで分断している部分も有るかもしれません。

僕は、VCF、VCAに於いては、直流帰還回路なので、何ら問題はありませんが、本誌のVCF、VCAが、直流帰還回路で無く、やたらコンデンサで直流分を分断しているところは気になっています。買い手のオーディオアンプのDCアンプを作った人達は解るかも知れませんが、電圧的にバランスを取って、動かすという、トランジスタで作るSynthesizerと言う本もありましたが、かつては、オペアンプの性能も高かったですが、今はどうなのか解りません。また、2SK30と言う部品、Switchとして使う分には、今売られている物で構いませんが、昔は、増幅度が1.7[mS]でしたが、今日では、17[mS]も有りますので、抵抗器代わりには、使用するのが難しいです。僕のかつての低コンダクタンスのFETを増幅器に選んでしまった失敗から、4[mS]と言う定コンダクタンスのFETの番号が解っています。2SK246-Yと言うTypeです。電子ボリュームとして使うところに使いましょう。やたら、コンデンサで、直流回路を分断すると、ノイズ他、問題が沢山起きてきます。

僕は、VCA、VCFに於いては、LM3080やCA3080Eと言う、Trance-Conductance-Ampと、2SK246Yとの組み合わせで、直流帰還回路を形成しています。『失敗は成功の母』です。

まだ、VCOを作るかについては、考えています。時、LFOと、EGは作る予定でいます。その部品すら遅れています。

まっゆっくりで良いか・・・です

部品が来る間に、Z80-CPUのマイコンを作るか・・・です。

つくづく、中国製、部品には、要注意です

NEC 8251-10で失敗しました。

10[Mhz]のClockでは動かない、いかさまでした。

トランジスタ他、2SA1015、2SC1815波、廃番の部品です。

また、2SA950、2SC2120も、一本5円の部品も売られています。

もしかしたら、同じトランジスタで、番号だけ書き換えてあるという

儲け商売の電子部品かも知れません

ですから、オークションなどで落札するのは避けて下さいませ

今、もしかしたら、まともな部品は入らないかも知れません

そんな社会情勢で、また、不景気と来ています。

f:id:Analogue-Synthesizer:20210119064706j:plain