パソコン他Microcomputerに対して突然、気が抜けた
今まで、やる気でいた気持ちが揺らいでしまった
母の介護疲れも少し取れ、パソコンを修理に出して
後直ってくるのが、今週末までだというのに
全然、Microcomputerとかパソコンとか
構いたいという気持ちがなくなってしまった
そもそも、電子関係、ある意味どっちでも良いのかも・・・
かつてのギター弾き、何で、ゲームソフトから始まって
今まで夢中だったのだろう
元々、電子関係なんて、僕、どうでも良かったのかも・・・
元来の自分に返っただけだ
唯、年で、サーフィンなどはちょっと無理ですね
スノボーも年でもう無理かも・・・
そんな事が中心だった僕が
何故、Synthesizer・・・と成って言っていたのか・・・
確かに多重人格的疾患はあるけれど・・・
それは、二つの人格、On-Mode(活躍Mode)、Off-Mode(休息Mode)と言ったら解りやすいか・・・
大きく二つの人格で、それぞれ、共通しているのは
おそらくエレキギターとピアノくらいかも・・・
多分エレキのエフェクターあたりから電子関係に興味を持ったのだとは思う
今に成って、何故それがMicrocomputer・・・
Digital・Data加工等、進めてきたのですが
その元になったのがAnalog・Synthesizerの完全Digitalシミュレートで
それが完成している、今現在、何故、Analog・Synthesizerを
今更・・・、唯、ブログを通じて、物作りの大切さとか面白さを知って欲しい
それだけが狙いです
今後もブログは更新して行きますが
結構いい加減な物かも知れません