何故、一時の技術は、無いのか?
『Synthesizer』と言う、電子楽器のデジタル版の技術もおとってしまっている。
また、Digital・Multi・Track・Recorderの技術は、どうなっているのか?
海外版でも無くなったか?
何故、同時に録音再生が出来ないのか?
Digital・Drumのパラメータすら記憶出来ないのか?
果たして、Digital・Drumなのか?
Analogue・Drum・Synthesizerと同じ事なのか?
Drum音のパラメータすら無かったり、記憶出来なかったり、1980年代のSynthesizer・Drumの出始めとは違うと思う。音色Parameterすら記憶出来ないのか?
今、Digital・Synthesizerはいかに?
今では、音色Parameterも記憶が出来ないのか?
Drumの音色は、多彩でも、そのParameterをDigital記憶出来なければ・・・
YAMAHA エレクトーンも将来的にはどうなるのか?
また、Digital・Effectorの扱いも出来ないのか?
扱える、技術すら、習得出来ないのか?
Digital化も、簡単ではない時代になったのか?
かつて、馬鹿にされたGM音源のParameter、GM-2音源のParameterも、今では幻か?
それこそ、Noise-ToasterのVolumeつまみの意味も解っていないのか?
また、MIDI-楽器自体、理解していないのだろうか?
今後の見通しが立たない!!
Mixer卓のDigital化自体出来ないとでも言うのか?
このコロナ禍で、単に勉強不足だけではなさそうだし・・・
安易に『Analogue回路』を扱うのも簡単ではないし・・・
『Noise-Toaster』と言う『オモチャ』も馬鹿に出来るだけの技術もなさそうだし・・・
『世界的』に『技術』は、『低迷し始めている』のだろうか?
新しい物の方が、何故ボロイのだろうか?
DAWの技術は何処へ?
VOCALOIDも、技術が無いのだろうか?
やっと、音声読み上げApplicationなのだろうか?
音階を付けるどころではなさそうだが・・・
『Drum音源』自体、『Digital』では無く、『Analogue』の『ゼンマイ仕掛け』のような物か?
今の若者は、いったい何を求めているのか?
単なる『サラリーマン』でしか無い、『技術者』か!!
かつての教授らは『サラリーマン』を作っただけだろう!!
決して『研究者』とは言わせない!!