C-MOS S-RAM、当時めっちゃ高価だった様な
確か、C-MOS S-RAM HM6116が、1個1,800円ほどした様な・・・
6809用のMemoryを断念して、Z80と、D-RAMを使った様な・・・
また、C-MOS P-ROMでは無い2716を使った様な・・・
書き込み電圧21[V]だった様な気がした
もう、半世紀近くも昔の話です
秋月さんで512ByteのC-MOS S-RAMが、1個、500円で安いと思った
Back Up S-RAMによく使った様な気がする
当時、Microcomputerを使った、Sequencerより、Logic回路を使って作った様な・・・
Macintoshのパソコン30万円はした様な・・・
諦めて、PC-8001を買った気がする
安売りで16万8千円だった様な・・・
富士通FM-7~FM-11なんてのもかなり遅く売り出された様な・・・
日立Level-Ⅲなんてのもあった様な・・・
高かった様な気もした
8KByteのAKI-80出た当時5800円くらいはした様な・・
もっと高価だったかもしれない!!・
まだ使えるP-ROMが2764とかいうやっだった様な・・・