おそらく、パソコンはいい加減かも・・・
唯、Core・Processorの技術の特許は、僕が持っていますが、特許使用願いも出ず、各社、Intel社のロゴのシールだけを作り、実際は、Dual・Core・Processorの技術は使われていないのでは・・・、僕本人が作り、使っている、ノード型と、デスクトップパソコンは、僕の作った、Core・Processorなので、確実ですが・・・、また、ロゴのシールだけを使い、いい加減なパソコンが、出回っている現状です。はっきり言って、価格的に、ノート型で、作った本人で、14~15万円の部品代は掛かっています。制作費等合わしたら、かなり高価な物です。デスクトップパソコンでは、高速Core・Processorですので、価格は、20万円くらいは、掛かります。それは、SSDではなくてHDDでです。新しい物で、3~4万円が、主流のようですね。かなり、いい加減になってしまったのかも・・・。やはり、中国製が多く、気にすることは無いと思っています。僕の、Core・Processorの技術は、おそらく、解らないでしょう。中国では、勝手に、ロゴの商標登録をして、お金にしている人達も沢山いるとのことです。僕は、勝手にすれば・・・です。唯、ゲーム機だけの事で、ここまで、技術的にもいい加減になり、激安パソコンが、やたら出回っている状態です。おそらく、スマホも同じなのでは無いかと推測できます。唯、中国製だけでは無いとは思っています。何処で作られてもMaidin-China、Producede in China等と、しておけば、無難だからなのでしょう。買って都合で、使われていることだと思います。