まだ、コロナと言われる前迄・・・

たまたま、Analogue-Synthesizerを使って、Concertをする機会もありました

鍵盤こそ、Digitalでしたが、MIDI-C.V/GATE 変換アダプターを使い

沢山のAnalogue-Synthesizerを使ってConcertをしてみましたが

準備するのが大変でした

Analogue 電圧では、Cableが長いと音階もズレてしまい

直前まで MIDI-Cable を伸ばしても、Digital進行でもBoosterを使わなければならず

かなり、技術的に悪戦苦闘でした

もう二度とそんなConcertはしないと思います

今では、Analogue-Modeling-Synthesizerで十分なのかな・・・とも思います

Analogue-Synthesizerと違い、音階のズレも無いし、Analogue-Synthesizerと操作がほとんど変わりありません。

一台有れば、多重録音も出来るし・・・と思い、仕入れてはみました

それを使って、Arrangeもしてみました

まだ、Analogue-Synthesizerでしか無い、魅力って何?と思いながら

Digital化していましたが、今の若者で、Synthesizer他のDigital化が出来ない技術者ばかりです。そんな中、Digital-Synthesizerは作られなくなり始めました

僕が、Audioに夢中でいる間に、Digital化は、ずいぶんと遅れてしまっていますが

AnalogueのKeyboardも無くMIDI-鍵盤はその儘ですね

また、鍵盤と一体化したAnalogue-Synthesizerしか無いと思います

完全Digital化に向かうかと思いましたが、Digital化出来る技術者がいないのでは無いかと思ったりもします。

海外版で、DigitalDrumが優れているのか・・・と思い購入してみたら

Analogueボリュームの儘、『音色のDigital記憶』も出来ない物でした

まだ、YAMAHAエレクトーンの方が優れているか・・・です

また、Analogue-Synthesizer本体もそれ程、進んでいないのでは・・・

Synthesizerだけで無く、Digital・Multi・Track・Recorderの影も薄くなりました

また、Digital・Mixerも無くなりました

現在USB接続の出来る、Mixer卓は有りません

完全に、Digitalは、崩壊してしまったのか・・・です

かと言ってAnalogue部品は有りますが、Panel 部品等ほとんど姿は有りません

単に小型化はやたら進んでいますが・・・

『Digital化』とは少し違うのでは・・・

一見Digital風のAnalogue-Machineかです

唯、Selector-Switchは無くなり、Remote Control操作はできるようですが・・・

やはり、『無接点Switch』、『無接点Volume』は、魅力的かです

中途半端なDigital化では・・・です

僕は、年も年なので、ゆっくりとしています

若者に期待をして、そろそろずらかるかと思い

懐かしい、Analogue-Synthesizer-Moduleを手がけています

完全Digital-Synthesizerも使いにくい一面も有ります

全てのParameterを記憶してしまうのも少し考え物です

唯、『Digital-Synthesizer』でなければ『出ない音』も有ります

今、『Digital-Synthesizer』が作れる技術者がいるのか?と思っています