自作に挑むなら電子部品の基礎から学ぼう

今時、昔の回路が、単に回路図道理作れば動く、そんなわけ無いでしょ!!

電磁部品の基礎から学ばなければ無意味です

コンデンサの誤差にも注意103J、103Kの違いわかりますか?

許容差の違いですJは、±5%、Kは、±10%です

今は、フィルムコンデンサー(マイラーコンデンサ)でも

103Jと言う0.01[µF]±5%の物も有ります。

VCFに、セラミックコンデンサは不向き。

容量が部品により適当な物です

マイラーコンデンサで、出来れば(J)と付いた物を使おう

唯、発振防止コンデンサには、セラミックコンデンサを使おう

積層セラミックコンデンサもかなり安くなりました

まずは、電子部品の基礎から学びましょう

それにより、どのような、計測器が必要か

ないものは、自分で自作しよう

より精密に作れる時代です

多回転ポテンショも、使わなければ・・・

もちろん金属皮膜もね。

コンデンサも、使う場所によって、意味が無い場合も有るよ

回路図道理に、部品を並べても、動かないよ!!