8086は名ばかりの16Bit-CPUだった『6809』『Z80』の方が・・・
8086、確かにRegisterは16Bit扱いだったが、命令は全て8Bit単位の物でROM化が難しかった
それに比べ16Bit-蘇瀬名相当の6809の方がある意味優れていたかもしれない
日本製のV30-Seriesもあったが、僕は使いにくいとも思った
Memoryを大きく取ろうと思ったら、6809でもBank-Memory構造にすれば良く
別に8086のDS:SS等に拘ることは無いだろう
今に成ってはi5-Processor、i7-Processorは優れている
CPUを学ぼうと思ったらZ80か6809かで学んだ方が良さそうだ
Hardware構造に関しては、Z80-CPUで学んだ方が良いかもしれないが
マシン語に対しては6809もひとつだと思う