2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Z80 CPU アセンブラ Program-Technic Ⅱ

MC-8では、テンキーなどで、コマンドを使うと思いますが ソフトウェア的Commandが、Dataから使う事が出来ます。 自分で、勝手に決める事ができ非常に便利です。 僕は、00h~7Fhをnote-dataとしていますので 80h~0FFh迄をCommandとして使います。 ちょっと変…

Z80 CPU アセンブラ Program-Technic Ⅰ

機械語配列の処理 MC-8の様なSequencerではループを使って 配列データを使い、また、Dataは、ここでは3Byteごと、note、Step-time、gate-timeと言う、3Byteごとに、それぞれの配列に読み込むための、基本となるProgramです Z80については、インターネット上…

I/O I/F基板の後付ける基板

6Bit D/A基板と82C55基板の写真です 6Bit D/Aにしたのは、AnalogueSynthesizerが 1[V]/octだとすると64ステップとして C-MOSロジックを使う関係上基準電圧を5.25[V]にしたく 6Bit R/2R変換ボードで基準電圧は OPアンプの電源より、5.25[V]として 4053の電源…

今のD.T.MアプリからもAnalogue-Synthesizerは動かせる

Roland SH-01Aは、Analogue-Synthesizerを1Part動かす、CV/GATEが付いています。 もしかしたら、MC-8と同期信号が、合うかもしれません。

Cassette-TapeとUSB-3.0 Stick-Memory どちらが優秀?

MC-8 確かに懐かしいですね 大切になされているのでしょう しかし、時代は変わり USB Memoryという物もある時代 僕は、256GByte(256,000,000,000Byte)と言うMemoryを 使っています Windows XPも少し古いけれど、このメモリが使えます パソコンを使えば・・・ D.…

『中日電工』さんから買った2台

マイコンを接続して、僕が使っているSystem Windows XPをわざわざ中古で一台買いました P-ROM Writerを使いたかったからです パソコンとマイコンは 2台のSystemです AM188(8088相当のCPUの物) KL5C8012A(Z80相当のCPUの物) CP/Mが走ります

MC-8に変わるマイコンを作ってみたい人へ   準備 Z80-CPU基板 I/O拡張できる物

まず、マイコン本体から自作するのか、『中日電工』さんから買うのかです。 どちらにしても、I/Oを作るに至っては、あまり変わらないですね。 まず、Z80マイコンを使うのか、8086系マイコンを使うのかでも変わってしまいます。 僕は、Z80系しか勉強していな…

Analogue Synthesizer系の人達 僕にも解る

パソコンが進んでも、未だ、Z80Machineや8088Machineで、自分で作りたい。 そんな自作マニアだし、40年前のフロントスピーカー、これに勝る物は無いと思っている!! たった60W+60Wのフロントスピーカー、手放せないし 今もやっぱり、ほぼ確実だろうと思うMa…

AnalogueSynthesizer系を使っている人達

果たして、AnalogueSynthesizer系を使っている人達、SNSや、ブログ見るだろうか・・・ CP/Mが、CP/M発売の記事を、中日電工さんが、投稿誌始め、TK-80タイプのマイコンでは、誰一人として、CP/Mを使っていると、報告が無かったんだよね。 僕も、MC-8より、優れ…

今のDigitalの時代でもAnalogueは不滅です

僕が使っているKeyboardや、パソコンのソフト音源は Analogue・Modeling・Synthesizerと言って AnalogueSynthesizerと同じ操作が必要です DigitalSynthesizerと呼んでいるのはYAHAHAの 6Operatorとか8Operatorと言った音源と Roland社では、Super・Natural・Acou…

僕自身・Analogue-Synthesizer買ってみました

40年前Rorand SYTEM100を1台持っていました。 YouTubeを見て 今でもAnalogue-Synthesizer有るかなーと思い 買ってみました。 1台27万円もする物でした。 そこで、ブログを立ち上げる事にしました。 まだ、今でも、MC-8等使っている人がいるのが 現実なのだと…

当時のMC-8の規格、Analogue-Synthesizerを動かすには・・・

MC-8が流行った時代、僕は、貧乏学生で、とても、120万円もするMC-8買えませんでした。 自作Synthesizerも流行っていて、とにかく自作ブームでした。 MC-8の規格は、C.Vは、1[V/oct]、GATE信号は、12[V]と言う規格でした。 それが、8ch同時に出力できるとい…

完全自作に自信が無く

何で、完全自作しなかったのか? 1.『中日電工』のマイコンが、パソコンと接続可能だったから 2.『中日電工』のマイコンをマスターにしたかったから・・・ 3.『中日電工』さん、1つだけ注意!! Serial-I/Fの8251をもう古い物と嫌っています 僕が買った中で・・・ …

多分、その写真は見飽きたよ、何でマイコンで・・・何だよ!!

Sequencer、今時ロジックICも安いし、 ロジックの組み合わせで作っても たいしてお金が掛からないです。 じゃなんで、マイコンなんだよ? 僕が、マイコンで、作った理由 PC8001がでた当時、ICのロジック回路で 回路図を書いて、部品代を計算したら、60万円は…

今でも Analogue-Synthesizerは不滅だと思う

YouTubeを見て、今も、MC-8なんて使っている人がいるのか・・・ 僕は、当時変えなかったけれど、PC8001(8Bitパソコン)の機械語を使って MC-16と呼んでも良いくらいのSequencerが出来た また、今時、Digital-Synthesizerの、プロ用も持っているけれど YouTubeのM…

MC-8をご使用の方々へ

Analogue・Synthesizer今でも MC-8を使っている皆様へ CassetteTapeでは、あまりにも可愛そうだと思いました 今でも、8Bitマイコンの部品が、手に入る事を知り ブログに載せる事にしました。 今時・・・、と思うかもしれませんが 自作するという方法があります。…