自作などその儘で動く本が・・・

実は、技術者でも、単にその儘の値で、動く回路図など、公開してはならない時代となっていて、その意味で、この本は、1070年代の物であり、動かない物と確認されているのかもしれません。唯、多くの意味で参考にはなります。僕も、唯、最終的に、動いたかを、報告するだけになります。詳しい理論など、書けない時代となり、技術書を掲載する、難しさを感じています。その意味で、プレミアムが付いている2SA798や2SC1583については、単に儲ける人達が、お金にしたとしか言い様がありません。現在、部品事情、社会事情の変わる中、ブログに載せる、難しさを感じています。僕も言われているのは、唯、図面通りで、動く回路図など、掲載してはいけないと言われています。設計に対して、基礎知識は、本紙並びに、僕も、定数には触れず、Analogue・Synthesizerという物の、部品選びのポイントを、載せるしかないのです。設計に使うための定電流電源の写真を載せておきます。

f:id:Analogue-Synthesizer:20210118173829j:plain