2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

僕の使っている LM3080の今の価格ビックリ

今使っているLM3080のSOP版が、一個8000円以上、僕が買ったときDIPTypeで 一個400円でも高いと思った。確かに精度は高いけれど・・・今作るには、大事にしなければ・・・元々のCA3080Eについては、在庫無し・・・、どれくらいの価格が付いているのだろう・・・。 貴重品…

プラス-マイナス 2電源くらい 自作しましょう

僕は、もう20年も昔になりますが、±15[V]1[A]と言う電源装置を、ディスクリートで組みました。かなりの安定をしています。Tranceには、24[V]x2と言う物を使い、電圧低下を防いでいます。また、安定化の為、10000[µF] 35[V]と言う電解コンデンサも使っていま…

プラス-マイナス 2電源くらい 自作しましょう

僕は、もう20年も昔になりますが、±15[V]1[A]と言う電源装置を、ディスクリートで組みました。かなりの安定をしています。Tranceには、24[V]x2と言う物を使い、電圧低下を防いでいます。また、安定化の為、10000[µF] 35[V]と言う電解コンデンサも使っていま…

自作のすすめとして本を紹介しましたが・・・

いくつか気になっている点があります。VCOは、直流帰還回路ですが・・・それもコンデンサで分断している部分も有るかもしれません。 僕は、VCF、VCAに於いては、直流帰還回路なので、何ら問題はありませんが、本誌のVCF、VCAが、直流帰還回路で無く、やたらコン…

そろそろ作ったけれど動かない等起きる頃かなー

初心者で、作ったけれど動かない・・・ 電源は、+電源、-電源の2電源で、GND共通にしていますかを接続していますか? 単一電源では動きません。 できるだけ、配線を、一点アースにしていますか 引き回すのは厳禁です。 また、±を間違えて配線して あっ間違えた…

ぱっと見で『本を読まない』世代かな・・・

単に、Analog・Synthesizerの自作 回路図と部品表だけ見て そこに書いて有る部品を取り寄せ 作ったって動かないことも・・・ そんな、自作の本にも書いていない内容 僕ブログにして、八トンしていたのに・・・ 写真のぱっと見だけで 文章も読んでくれないのかな・・・ …

僕はAnalog・Keyboardを作らない理由

僕は、Analog・Keyboardについて触れない理由として、近年のDigitalKeyboardは、音の強さのデータを得る為の圧電センサーの付いた高価なTypeとなるかと思います。または、手に入っても、2回路2接点の物だったりして、その儘では使えません。に接点の部分に、V…

カラーボックスとアクリルパネルを使って

何故、LackMountを急いだか・・・ ブログを見て頂いている方へアルミケースなどにお金を掛けなくても 意外と格好良いでしょ カラーボックスが、黒なら、白のレタリングをするなど・・・ 大きなSystemでも、カラーボックスは、奥息の有る物が普通です。 アクリルパ…

VCA部品を付けたらガタガタです

6VCAの内4VCOの部品を付けてみました。 基板がすれすれで乗っかっています。 アルミパネルなら解らないところが、アクリルパネルでは、笑ってしまいます。 下手くそと言われますね!!

自作VCAのパネル

自作VCAのパネル、アクリルパネルなので、手回しドリルを使えば良かった。 穴がガタガタにズレてしまいました。 トレーシング・ペーパーを使えば良かった。 また、久々のレジスト、揃っていません。 もう20年は、そんなことしていないか・・・ まっある程度様に…

自作Synthesizer、アルミパネルの入手が・・・

自作Analog・Synthesizer流行っているのか、部品入手が非常に困難です。事に、紹介した本の定数の部品の入手が難しい展開です。別に、電子的に、RD6.2と同じ動作をするよう、RD3.3Aを使っても、回路は作れます。単に、6.2[V]以上の電圧にならない様に、保護し…

自作Analog・Synthesizerやる気満々

僕の作業部屋に入る大きさのカラーボックスも買った また、アルミパネルに拘らず、アクリルパネルも買ってみた。 所詮10[V]と言う電圧の物を扱うので、事に、電流的なアースさえしっかりしていれば、また、電源の配線の一点アースを守れば、事に、発信など問…

Analog・Synthesizer のラックについて

僕は、カラーボックスを選びました。奥行き、17[cm]の物を買いました。内寸横幅(横にして使うので高さとなりますが、230[mm]で、パネルを少し加工しなければ・・・です。自作で下手にケースを使ったり、日曜大工で、作ったりするより、安くて格好の良い、ラック…

自作Synthesizerのラックなど

僕は、カラーボックスと、アルミ板100x300とアクリル板200x300を加工して使うことにしました。また、アルミ板などの固定する角材の入手に時間が掛かりそうです。今日朝、カラーボックスは来る予定です。また、電子部品については、今、懐事情で、少し遅れそ…

4次Active-Filterの訳

何故、VCFのコンデンサが4個付いている訳、また、LM3080でも、4つ同じ回路の訳は、 CR-Filterは、一対で-6[dB]Cutです。4個使うことで-24[dB]のLFPを形成して、また、それにより、Resonance効果も上がります。SynthesizerのFilterは、僕は、心臓部だと思って…

マイコンを使ってのMIDI演奏は出来ていた

マイコンのBoardが、おかしくなってしまい、MIDI演奏など出来なくなっています。これから作り直すところですが、Z80-CPUのマイコンも予定しています。何故か8251が、動いてくれないのにはじれったさを感じています。もしかしたら、8251-10の中国製を買ってし…

Analog・SynthesizerのSequence

Z80互換CPU基板、何故か動かなくなっていました。Z80-CPUを使った、Sequencerも予定していますが、まず、互換CPUの基板を先に進め始めています。VCF基板が説き完成し次第進めて行きたいと思っています。1990年頃の川鉄のKL5C8016基板で作ったマイコンが、動…

Analog・Synthesizerの自作が一段落したら

僕は、今、経済的に、部品を買うのをストップしています。有る部品と、かつて予定していたModuleを作っています。僕が望んだ頃、VCOでは無く、DCOと言う、昔の電子オルガンの構造の様な音源に、VCFとVCAを使おうと言う発想をしていました。VCOの部品は、金銭…

Analog・Synthesizerの自作と共に

Analog・Synthesizerを自作しても、果たして、キーボードは手に入るのか・・・ Analog・Synthesizerを動かす為のApplicationを考えるなら・・・ 現行、パソコンで使える物を、入手して、C.V/GETEインターフェースを探すしか無いです。 また、オーディエ出力について…

VCFのResonanceのことを考え組み直しました

今、LM3080を使っていますが、来月か、再来月には、自作シンセの本に従い、自作を行う予定でいます。定数等は、僕なりの安定した定数を用いることになります。理由は、TL082、TL072では、301や741の頃と、入力インピーダンスは、極端に違い、ftも高いことが…

Analog・Synthesizerの自作コラム VCFのコンデンサ

僕が、VCFのコンデンサを芋コンと呼んだ理由 昔よりは小さいが、今はもっと小さくなったと思う 0.068[µF]のマイラーコンデンサで 1975年頃でも、高電圧のTypeで無いと漏れ電流が酷かった 写真に載せる物は、もう20年は経っているかですが ダイオードに対して…

自作Synthesizer 『案ずるが産むが易し』作ってみれば・・・

負帰還に気づき、合増幅率に阻まれていたが ふとしたことで、負帰還を掛け、今持っているAnalog・Synthesizerで確かめてみた 6VCA完成!!

自作Analog・Synthesizer 2VCA

TRANS CONTINENTS AMPLIFIERを使った2VCAを載せましたが6VCA位になりそうです。比較的回路も簡単ですので、ここでは、電圧電流回路は、リニアにしてあります。ですから、電圧電流回路の電流値への変換抵抗がまだ決まっていません。カットアンドトライです。M…

2回路のVCFを進めています

社会事情もあり、今しばらく、僕の金銭的に、部品が買えず、2回路目のVCFを進めています。まだ、アンチログ部分の定数が決まらず、少し遅れています。2回路の乗ったVCFです。先に、TRANS CONTINENTS AMPLIFIERを使った、VCAに進むかも知れません。VCOの一部…